ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月25日

ページ番号:3413

千葉県高齢者虐待対応マニュアル

平成30年3月に改訂された「市町村・都道府県における高齢者虐待への対応と養護者支援について」(国マニュアル)をもとに、対応、手順をより具体的なものとするとともに、根拠をもって高齢者虐待に対応ができるよう「千葉県高齢者虐待マニュアル」を作成しました。

表紙・はじめに・目次

表紙・はじめに・目次(PDF:604.2KB)

第1章 養護者による虐待の対応

養護者による虐待の対応について、市町村における業務を記載しています。

I権利擁護と高齢者虐待対応

権利擁護の重要性や、養護者による高齢者虐待のとらえ方等について記載しています。

I権利擁護と高齢者虐待対応(PDF:4,640.7KB)

II養護者による高齢者虐待対応の流れ(ファイルサイズが大きいため、分割して掲載します。)

  • 初動期段階の対応や、本人の安否確認ができない場合等について記載しています。

養護者による高齢者虐待対応の流れ(初動期段階・本人の安否確認ができない場合(立入調査))(PDF:4,330.3KB)

  • 緊急性が高く、分離保護が必要な場合や、対応段階等について記載しています。

養護者による高齢者虐待対応の流れ(緊急性が高く、分離保護が必要な場合(立入調査)・対応段階)(PDF:1,809.8KB)

  • 虐待事案の終結、養護者による高齢者虐待への体制整備等について記載しています。

養護者による高齢者虐待対応の流れ(終結・養護者による高齢者虐待への体制整備)(PDF:2,792.4KB)

第2章 養介護施設従事者等による虐待 ー市町村における対応ー

養介護施設従事者による高齢者虐待のとらえ方や、市町村による相談・通報・届出への対応等について記載しています。

養介護施設従事者等による虐待(市町村における対応)(PDF:2,272.7KB)

第3章 養介護施設従事者等による虐待 ー施設等における対応ー

高齢者の尊厳の確保や、施設における高齢者虐待防止の取組み等について記載しています。

養介護施設従事者等による虐待(施設等における対応)(PDF:763.5KB)

参考資料

参考資料(PDF:844.6KB)

高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律等について記載しています。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢者福祉課地域活動推進班

電話番号:043-223-2342

ファックス番号:043-227-0050

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?