ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 子育て支援 > 母子保健 > 千葉県思春期オンライン相談

更新日:令和7(2025)年4月10日

ページ番号:758278

千葉県思春期オンライン相談

千葉県思春期オンライン相談について

  • 思春期のお子さんのからだや成長、性やこころに関する悩み等について、助産師や心理士等の専門家に、オンラインやメールで相談できます。
  • 「千葉県思春期オンライン相談」は、千葉県が株式会社ファミワンに委託しています。

1.対象者

千葉県内にお住まいの思春期のご本人やご家族

2.相談対応者

株式会社ファミワン

助産師や心理士等の専門家が対応します。

3.相談方法

オンラインツールのZoomを利用して行う相談とメール相談

オンライン相談

Zoomを利用して相談をします。音声のみの相談も可能です。

※ご利用には、アプリをインストールしていただく必要があります。

※相談は無料ですが、相談中のインターネットへの接続にかかる料金は、相談者のご負担となります。

1.相談日

毎週水曜日 午後5時から午後8時

毎週土曜日 午前10時から午後1時

上記開設時間内であれば、ご都合の良い時間帯でいつでもご相談いただけます。予約は必要ありません。

※相談時間は、お一人30分を目安としています。

名前は、ニックネームや匿名でも相談できます。

※相談の途中でもいつでも相談をやめることができます。Zoomの「退室」ボタンを押すか、ブラウザーを閉じてください。

・相談員が質問をすることがありますが、答えたくない質問には、答えなくてもかまいません。

※当該日が祝日にあたる場合も開設いたします。(ただし、12月29日から1月3日は除く。)

令和7年4月の相談日時

4月の相談日時(PDF:99KB)

2.相談方法

Zoomアプリをお持ちでない方は、アプリをインストールしてください。

Zoomアプリインストールページ外部サイトへのリンク

相談時間内に、以下に、アクセスしてください。

アカウントアクセス先外部サイトへのリンク

ミーティングID:919 7259 0419

パスコード:chiba

注意事項

  • 事前予約は受けていませんので、相談時間にアクセスしてください。
  • 相談時間以外はつながりません。
  • 「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します」と表示されたまま、しばらく参加を許可されない場合は、通話中です。時間をおいてアクセスするか、下記のメール相談フォームからご相談ください。
  • 周囲の雑音が入らない静かな場所での相談をお勧めします。
  • 相談中の録画や録音、スクリーンショット等は禁止です。

メール相談

メール相談フォームからの相談

メール相談フォーム外部サイトへのリンク

ご自身のメールから相談される方は、以下となります。

メールアドレス:chiba(アットマーク)famione.com 

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※いただいた内容を確認させていただき、3営業日以内に返信します。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部子育て支援課母子保健班

電話番号:043-223-2332

ファックス番号:043-222-9939

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?