ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > メールマガジン > ちばNPO・ボランティア情報マガジン-申し込みページ > ちばNPO・ボランティア情報マガジン-バックナンバー > ちばNPO・ボランティア情報マガジン第537号
更新日:令和7(2025)年3月5日
ページ番号:693809
ちばNPO・ボランティア情報マガジン第537号
2024年8月16日発行
千葉県環境生活部県民生活課
≪台風7号の影響について≫
8月17日・8月18日に実施予定のボランティア関連情報について
台風7号の影響により、実施内容が変更される場合がありますので、
参加や活動を検討される場合には実施団体に状況を御確認ください。
【1】協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域
「持続可能な「まちづくり」を考えよう」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【2】団体の未来をつくる事業戦略づくり講座の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【3】メールマガジンについての御意見をお聞かせください(千葉県県民生活課)
【4】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。
本セミナーでは、市民活動団体の皆さんが抱える「担い手不足」や「人の巻き込み方」といった課題について、連携・協働で解決する方法を考えます!
【日時】
9月7日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで ※参加費無料
【会場】
・パレット柏 オープンスペース(柏市柏1-7-1-301 DayOneタワー3階)
・オンライン(Zoomウェビナー)
【テーマ】
持続可能な「まちづくり」を考えよう
【内容】
講 師:特定非営利活動法人CRファクトリー
コミュニティマネジメント認定インストラクター 阿部 剛 氏
発表者:特定非営利活動法人urban design partners balloon
理事長 鈴木 亮平 氏
交流会:会場参加者にて交流会を実施します。
【申込期限】
8月30日(金曜日) 午後11時59分まで
【問い合わせ先】
千葉県県民生活課県民活動推進班
TEL:043-223-4147
NPOや任意団体、社団法人のメンバーを対象に、人材育成 と担い手確保について事例を交えて解説します!!
【日時】
9月14日(土曜日)午後1時30分から4時30分まで ※参加費無料
【開催方法】
まいぷれBASE(船橋市西船4-19-3 西船成島ビル 3階)
オンライン(Zoom)
※講座終了後、事前にお申込みされた方に録画配信します。
【申込期限】
9月10日(火曜日)
【問い合わせ/申込先】
特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)
TEL:043-303-1688
※本事業は、県の委託事業です。
本メルマガはNPO・ボランティアの方、NPO・ボランティア活動を支援している方、業務で関わる方を対象にお送りしています。
今後の記事作成の参考と、より皆様のお役に立つよう、アンケートを実施しますので、ぜひご協力をお願いします。
※約3分で回答できます
※8月17日・8月18日に実施予定の情報について
台風7号の影響により、実施内容が変更される場合がありますので、
参加や活動の検討をされる場合には実施団体に状況を御確認ください。
活動日時:9月8日(日曜日)オリエンテーションから約3か月間の活動
活動場所:習志野市内の団体の活動場所やオンライン など
※詳細はホームページを確認ください。
活動日時:11月17日(日曜日) 午前8時30分から午後3時まで
※お願いするポジションにより活動時間の幅がありますので、詳細はホームページを確認ください。
活動場所:
タスキリレー:市川市内3コース(柏井コース、国府台コース、行徳コース)
ゴール会場:ニッケコルトンプラザ コルトン広場(市川市鬼高1-1-1)
活動日時:8月20日(火曜日)・8月27日(火曜日)・9月3日(火曜日)・9月10日(火曜日)
午前10時から正午まで/9月3日のみ 午前10時から午後1時まで
※9月3日は体力測定があります。
活動場所:成田市中央公民館 ※詳細はホームページを確認ください。
活動場所:千葉県いすみ市いすみ川 環境と文化の里付近
いすみパドルクラブ(いすみ市万木1364)
活動日時:8月17日(土曜日)・8月24日(土曜日)午前8時30分から11時まで
活動場所:八千代緑が丘駅北口ロータリーバラ園・八千代バラ街道・村上駅前ローターリー
活動場所:千葉市緑区小山町観音地※詳細はホームページを確認ください。
(最寄り駅:外房線土気駅)
【問い合わせ先】
千葉県地域ボランティア事務局
TEL:050-3176-6182
受付時間:午前10時から午後6時まで
※水曜日、日曜日、祝日は定休日
花博自然環境助成
(公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会)
第18回かめのり賞
(公益財団法人かめのり財団)
重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成
(公益財団法人ベネッセこども基金)
第20回TOTO水環境基金
(TOTO株式会社)
子ども・地域おうえんファンド第3回公募
(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」
(住友生命保険相互会社)
競輪とオートレースの補助事業医療機器の整備
(公益財団法人JKA)
競輪とオートレースの補助事業その他の機械振興に資する研究
(公益財団法人JKA)
===================================
「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーのページ
===================================
編集・発行
千葉県環境生活部県民生活課
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
電話
043-223-4147・4133(県民活動推進班)
043-223-4137・4166(NPO法人班)
043-223-2330・2291(子ども・若者育成支援室)
ファックス
043-221-5858
【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください