ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月19日

ページ番号:6137

(いすみ市)白山神社三番叟用具一式

内容

  • 市指定・有形民俗文化財(平成8年3月22日指定)
  • 住所:いすみ市能実(所有:能実区)

白山神社三番叟要用具の写真

面は総長20センチ、幅15センチ、横笛の長さ39センチ、直径2.6センチ、小鼓は高さ30センチ、直径20センチ、大鼓は高さ22センチ、径23センチ、鈴の長さは22センチである。

現在伝承されている横笛及び鼓の胴は、江戸前期に制作されたものである。

翁面、三番叟面は、江戸末頃の制作、衣装は明治頃のものと推定される。

幾度かの修理・新調を重ね、能実に伝承されてきたものであるが、この地に能楽が伝わった経緯は定かではない。

一説には、夢窓国師が修行した「金毛窟」に近い白山神社に伝わるものであるため、国師と関係が深いものと考えられている。

三番叟が伝承され、その用具等も揃っており、当時の文化を考える上で貴重な資料である。

出典・問い合わせ先

  • 出典:「夷隅町の文化財(第2集)」
  • 問い合わせ先:いすみ市外部サイトへのリンク(旧夷隅町)

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課文化振興班

電話番号:043-223-2406

ファックス番号:043-224-2851

※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?