ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年8月18日

ページ番号:445674

駐車場管理者の皆様へ【ちば障害者等用駐車区画利用証制度】

本制度は、法律や条例で定められた制度ではなく、罰則規定はありません。よって、皆様のご理解とご協力があってはじめて、本制度は十分に機能するものと考えています。
駐車場管理者の皆様にとっても、一定のメリットや効果が期待できる本制度の最大限の活用に向けて、制度の意義をご理解いただき、以下の取組みについてご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

駐車場管理者の皆様へのお願い

駐車区画の適正利用の促進

注意喚起のチラシ

利用証を掲示せずに障害者等用駐車区画を利用している車両への注意喚起、利用証の申請の喚起として、このチラシをご活用ください。( 車両のワイパーに差し込む等の活用法を想定しています。)

チラシデータ(PDF:53KB)

おもいやり駐車区画の設置と案内表示

おもいやり駐車区画

おもいやり駐車区画とは、主に高齢者や妊産婦の方など、歩行が困難なものの、幅が広い駐車スペースを必要としない方のための区画です。駐車区画全体の数や利用状況を鑑み、おもいやり駐車区画の設置が可能な場合にはご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

カラーコーンカバー

おもいやり駐車区画の設置にご協力いただいた施設に対しては、左記のカラーコーンカバーを無料で郵送いたします。
郵送を希望される場合は、「千葉県電子申請外部サイトへのリンク」よりお申し込みください。

なお、カラーコーンカバーは、高さ700mmの一般的なカラーコーンでの使用を想定しています。

制度導入のメリット

トラブルやクレームの減少・回避が期待されます

公的な利用証の掲示により、利用対象者が駐車していることが一目で分かるため、利用者間でのトラブルやクレームの減少・回避が期待されます。

駐車区画の適正利用が促進されます

県制作のチラシなどを活用し、利用証の取得促進や適正利用の啓発を行うことで、障害のある人もない人も、施設を利用する方々が相互理解の上で駐車ができる環境の整備が進みます。

施設利用者の満足度向上につながります

これまで障害者等用駐車区画を利用できることを知らなかった人や、周りの視線が気になって停めづらかった人が、気兼ねなく駐車できるようになるため、施設の利用満足度向上につながります。

お問い合わせ

施設利用者から本制度に係る問い合わせがあった場合には当課をご案内ください。

その他、本制度に関する相談やお問い合わせは、下記へご連絡をお願いします。(平日8時から17時)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課地域福祉推進班

電話番号:043-223-3924

ファックス番号:043-222-6294