ここから本文です。

ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 月経と上手につきあうにはどうしたらいいですか。

更新日:令和5(2023)年8月21日

ページ番号:335975

月経と上手につきあうにはどうしたらいいですか。

質問

月経と上手につきあうにはどうしたらいいですか。

回答

  1. 栄養のバランスの良い食事を心がけて!
    鉄分と高蛋白食品をたっぷりと。
  2. イライラを抑える効果のある食品を!
    カルシウムやビタミンを食卓に。
  3. 適度なスポーツで体を動かして!
    血液の循環を促し、気分転換に。
  4. からだは清潔に!
    ぬるめのお風呂にゆっくりと。
  5. 音楽を聴いてリラックス!
    心の安定も大切。
  6. からだを冷やさないように!
    月経痛の悪化防止に。
  • 月経痛を和らげるツボ
    足の裏の、5本の指を曲げるとくぼむところを毎日2~3回、30~60秒間ぐるぐると円を描くように揉みましょう。
    内側のくるぶしから指4本分上の、骨の内側沿いを毎日2~3回30~60秒間揉みましょう。
  • 自分の月経に関心を持って!
    月経の起こり方には個人差があります。体調やストレスの影響による、1週間くらいの周期のズレは心配はいりません。しかし、中には背後に病気が隠れていることもあるので注意が必要です。次のような場合は医師に相談して、原因を突き止めましょう。
    • 月経周期が39日以上、3ヶ月以内と月経の回数が少ない場合。
    • 月経が3ヶ月以上訪れない場合。
    • 月経周期が24日以内、1ヶ月に2回以上も月経が起こる場合。
    • 出血量が極端に少なく、月経が2日以内の場合。
    • しばしばナプキンの交換が間に合わないほど出血量が多く、月経が8日以上続く場合。
    • 月経時に寝込まなければならないほどの、頭痛、吐き気を伴う場合。
    • 下腹部の痛みなどの頻度が多い場合。


お問い合せ先
かかりつけ医
近隣の医療機関

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課企画情報班

電話番号:043-223-2607

ファックス番号:043-222-6294

*****このページは一般的な事例をまとめたものです。こちらの問い合わせ先で個別の相談は受け付けておりません。*****

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?