ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > お年寄りの方に食事を作るときのポイントを教えてください。
更新日:令和7(2025)年10月10日
ページ番号:335958
お年寄りの方に食事を作るときのポイントを教えてください。
お年寄りにとって食事は、大切な栄養を取ることと同時に、日々の楽しみの一つでもあります。できるだけ長い期間口から食べられように、工夫することが大切です。
お年寄りになってくると歯の喪失や入れ歯の不具合や食べ物を飲み込む筋力などの低下、唾液分泌の減少により、噛むことや飲み込みに支障がでやすくなります
噛みやすく、飲み込みやくするための調理の工夫は下記の通りです。
お年寄りになると、からだの必要量に対して、食べ物からとるエネルギーやたんぱく質などの栄養素が足りない状態(低栄養)に注意しなれければいけない人が増えてきます。日本人の食事摂取基準(2020年版)における目標とするBMI(=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル))の範囲は、65歳以上では21.5から24.9キログラム/平方メートルとされています。やせているお年寄り(BMI18.5キログラム/平方メートル未満)、または6か月の間に体重が2から3キログラム減少した方は、食事のとり方に気を付ける必要があります。
低栄養の予防としては、下記の通りです。
【参考文献】
問い合わせ先
かかりつけ医
最寄りの医療機関
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください