ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 福祉政策 > 千葉県社会福祉審議会 > 令和7年度千葉県社会福祉審議会の開催について(10月20日)
更新日:令和7(2025)年10月6日
ページ番号:703698
発表日:令和7年10月6日
健康福祉部健康福祉政策課
県では、本県における社会福祉に関する事項を調査審議するための諮問機関として、社会福祉法第7条の規定により「千葉県社会福祉審議会」を設置しています。
本年度の審議会を以下のとおり開催しますのでお知らせします。
令和7年10月20日(月曜日)午後3時から
千葉県庁南庁舎6階監査委員監査室及びオンライン(Zoom)
朝比奈 朋子、稲垣 美加子、井上 峰夫、梅澤 明子、須賀田 貞彦、高橋 君枝、寺田 俊昌、仲野 敦子、中溝 明子、花島 恭一、本間 敏子、松崎 太洋(崎は、大の部分が「立」になります。)、松山 益代
公開
委員長及び委員長代理の選出について
傍聴につきましては、Zoomのみの対応となります。
御希望の方は、Zoom接続に必要なURL、ミーティングID等について後日お知らせしますので、氏名・電話番号・連絡先メールアドレスを記載し、健康福祉政策課政策室まで10月14日(火曜日)午後3時までにメールで御連絡ください。また、傍聴を御希望される方で点字資料、手話通訳等の配慮が必要な方は、併せてお申出ください。
なお、傍聴を御希望される方は、事前に「傍聴要領(PDF:3.9KB)」を御確認願います。
【傍聴及び配慮の申出先】
千葉県健康福祉部健康福祉政策課政策室
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1(本庁舎11階)
電話:043-223-2609
ファックス:043-222-9023
メール:khseisaku(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください