ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年10月10日
ページ番号:806833
本セミナーでは、患者・患者家族等からの暴力・ハラスメントに対する職員一人ひとりの対策や、医療機関として適切な対応方法、トラブルの事前・事中・事後の対応について学び、職員が安心して働き続けることができる環境を作ることを目指します。また、令和7年9月9日に開設した「千葉県在宅医療機関等暴力・ハラスメント相談センター」の利用方法についてご説明します。
Zoomによるオンラインセミナー(後日アーカイブ配信予定)
千葉県内の在宅医療を提供する病院、診療所、歯科診療所、薬局、訪問看護ステーションに関わる職員等
無料
200名程度(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
※アーカイブ配信の上限はありません。
令和7年11月6日(木曜日)午後6時30分から午後8時まで
※アーカイブ配信は、令和7年12月18日から令和8年2月15日までの期間を予定しています。
下記申込フォームにアクセスいただき、必要事項をご入力の上、お申込みください。
※アーカイブ配信をご希望の方も、下記申込フォームからお申込みが必要です。
令和7年10月30日(木曜日)正午まで
※アーカイブ配信のお申込みは、令和8年1月30日(金曜日)午後5時まで受け付けます。
千葉県在宅医療従事者安全セミナー「在宅医療現場におけるハラスメント対策について」周知用リーフレット(PDF:1,022.1KB)
(講師) 周 将煥 氏 アルファパートナーズ法律事務所所属東京弁護士会登録弁護士
(講師)濱川 博招 氏 株式会社ウィ・キャン代表取締役
株式会社ウィ・キャン(千葉県委託事業者)
電話:03-6432-0080 (平日の午前9時から午後5時30分まで) ※祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電子メールアドレス:seminar@wcan.co.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください