ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 中小企業・産業振興政策 > 中小企業に対する支援策 > 千葉県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金(令和6年度分)の申請受付開始について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年5月9日

ページ番号:765150

千葉県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金(令和6年度分)の申請受付開始について

発表日:令和7年5月9日

千葉県商工労働部経済政策課

千葉県では、国が実施する電気料金の激変緩和措置の対象とならない、特別高圧で受電している中小企業者等の負担の軽減を図るため、千葉県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金を給付します。

本支援金の申請受付を令和7年5月12日から開始しますので、お知らせします。

1.支援金の概要

対象事業者

(1)千葉県内の事業所において小売電気事業者と特別高圧電力需給に関する契約を締結している中小企業者等

(2)千葉県内の特別高圧受電施設(商業施設、工業団地等)に入居し、当該施設の管理者等に電気料金を支払って電気を受電している中小企業者等

≪対象となる中小企業者等≫

次のイ又はロのいずれかに該当する法人又は個人。大企業、公共法人、宗教法人、政治団体は対象とならない。

イ 中小企業支援法が規定する中小企業者(個人事業主を含む)

ロ 会社以外の法人(NPO法人、公益(又は一般)社団法人、公益(又は一般)財団法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人等)であって常時使用する従業員数が300人以下の者

給付額

令和6年4月から6月、令和6年8月から10月、令和7年1月から3月までの各月について、次の計算式によって算出し、8箇月分を合算した額とする。ただし、1事業者当たり2,500万円を上限とする。

  • 計算式 1箇月当たりの電気使用量×単価
  • 単価

 令和6年4月分              電気使用量1キロワットアワー当たり1.8円

 令和6年5月分              電気使用量1キロワットアワー当たり0.9円

 令和6年8月から9月分           電気使用量1キロワットアワー当たり2.0円

 令和6年10月分、令和7年1月から2月分   電気使用量1キロワットアワー当たり1.3円

 令和7年3月分              電気使用量1キロワットアワー当たり0.7円

2.申請受付

(1)方法

オンライン申請又は郵送申請

(2)受付期間

令和7年5月12日から令和7年8月12日まで

3.専用特設サイト

【名称】千葉県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金 特設サイト外部サイトへのリンク

【URL】https://jimukyoku.site/chiba/koatsujuden/

4.事務局(コールセンター)

【名称】千葉県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金事務局

【電話番号】0120-948-949

【受付日時】令和7年5月7日から令和7年9月12日まで

月曜日から金曜日までの9時から17時

※祝日を除く

お問い合わせ

所属課室:商工労働部経済政策課中小企業・団体支援室

電話番号:043-223-2732

ファックス番号:043-222-0447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?