ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 東葛飾地域振興事務所 > 所管事業-東葛飾地域振興事務所 > 千葉県バス対策地域協議会東葛飾分科会について|東葛飾地域振興事務所

更新日:令和7(2025)年5月13日

ページ番号:21226

千葉県バス対策地域協議会東葛飾分科会について|東葛飾地域振興事務所

平成12年5月の道路運送法の改正、そして平成14年2月の施行に伴い、乗合バス事業への参入・退出等の規制が緩和されました。特に退出については、届け出後6ヶ月を経過すれば退出できることになりました。

そこで県では、「千葉県バス対策地域協議会」(県、国、市町村及びバス事業者で構成)を設置し、各地域振興事務所等に設けられた「分科会」において、バス事業者から今後の運行について協議の申し出のあった路線について、各路線ごとの具体的な方策について協議しています。

協議内容等については、このホームページ及び市町村での掲示等で公表します。

公表案件

東葛飾管内に関係し、協議の申し出のあった路線は以下のとおりです。

1.鎌ケ谷観光バス有限会社北環状線ルート・直行便ルート(千葉ニュータウン中央駅から新鎌ヶ谷駅:白井駅、小室駅経由)

この路線は、印西市及び白井市の路線の利用者が最も多いため、印西市及び白井市を管轄する印旛分科会で協議を実施しました。

「協議結果総括表」については以下のとおりです。

協議内容一覧
事業者名 路線名 起点・終点
(経由地)
協議内容

鎌ケ谷観光バス

有限会社

北環状線

ルート


直行便

ルート

千葉ニュータウン中央駅
・新鎌ヶ谷駅
(白井駅・小室駅)
千葉ニュータウン中央駅・
新鎌ヶ谷駅

2.茨城急行自動車株式会社岩井線(野田市駅から岩井車庫:下町経由)

この路線は、千葉県と茨城県に跨るため、千葉分科会で協議を実施し、以下のとおり「令和8年度地域間幹線系統確保維持計画(原案)」を取りまとめました。公表の上、当該計画(原案)について意見募集を行います。

意見募集の詳細については、こちらのお知らせ(PDF:100KB)をご覧ください。

【提出方法】
意見等の提出は、原則として書面の郵送、ファクシミリ又は電子メールでお願いします。
【記入方法】
書面または電子メールの件名に、「地域間幹線系統確保維持計画(原案)に対する意見」と明記の上、住所、氏名、路線名及び意見の内容を具体的に記入してください。
【提出期限】
令和7年5月27日(火曜日) ※郵送の場合は、当日必着
【提 出 先】
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
千葉県総合企画部交通計画課内「千葉県バス対策地域協議会千葉分科会事務局」宛て
電話番号 : 043-223-2063
ファックス : 043-221-5748
メール : koukei4(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

 

協議内容一覧
事業者名 路線名 起点・終点
(経由地)
協議内容

茨城急行自動車
株式会社

岩井線 野田市駅から
岩井車庫(下町)

令和8年度地域間幹線系統確保維持計画(原案)(PDF:136.2KB)

3.ちばレインボーバス株式会社白井線(白井車庫から西船橋駅:白井駅、鎌ヶ谷大仏駅、馬込沢駅、法典駅経由)

この路線は、白井市の路線の利用者(輸送量)が最も多いため、白井市を管轄する印旛分科会で協議を実施しました。

「協議結果総括表」及び「地域間幹線系統確保維持計画」については以下のとおりです。

協議内容一覧

事業者名 路線名 起点・終点
(経由地)
協議内容

ちばレインボーバス株式会社

白井線

((1)系統)


白井線

((2)系統)

白井車庫から西船橋駅

(白井駅、鎌ヶ谷大仏駅、馬込沢駅、法典駅)


白井駅から西船橋駅

(鎌ヶ谷大仏駅、馬込沢駅、法典駅)

バス路線に関する生活交通の維持・確保に関する方策について(PDF:64.8KB)

千葉県バス対策地域協議会分科会協議結果総括表(白井線)(PDF:46.3KB)

令和6年度地域間幹線系統確保維持計画(PDF:111.3KB)

 

お問い合わせ

所属課室:総務部東葛飾地域振興事務所企画課

電話番号:047-361-2175

ファックス番号:047-367-4348

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?