ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 山武地域振興事務所 > 県民の日行事┃山武地域振興事務所 > 令和7年度県民の日山武地域行事「さんぶの魅力を再発見!九十九里浜の魅力を感じよう!」

更新日:令和7(2025)年4月28日

ページ番号:746112

令和7年度県民の日山武地域行事「さんぶの魅力を再発見!九十九里浜の魅力を感じよう!」

県では、県民の皆様が地域の魅力を再発見し、郷土を愛する心を育てるため、毎年6月15日の「県民の日」を記念し、各地域様々な行事を実施しています。
山武地域では、「さんぶの魅力を再発見!九十九里浜の魅力を感じよう!」と題し、海の魅力の講演とサンドアートパフォーマンス及びサンドアート体験会を開催します。

目次

イベント概要

太平洋に面した全長約66キロメートルにわたる日本最大級の砂浜海岸「九十九里浜」を中心とする九十九里エリアは、夏の海水浴シーズンはもちろん、四季を通してサーフィンやジェットスキー等のマリンレジャーを楽しめます。

今年はそんな九十九里浜に注目したイベントを開催します。

九十九里浜の魅力についての講演の後、サンドアーティストによるパフォーマンスを開催!! 砂の繊細な表現で描かれる絵が刻々と変わる様子をお楽しみください。

実際に、砂で絵を描くサンドアートの体験会も実施しますので、ぜひご参加ください!

開催日時

令和7年6月15日(日曜日) 9時30分から12時まで(予定)

開催場所

国民宿舎サンライズ九十九里 多目的ホール

住所:千葉県山武郡九十九里町真亀4908

アクセス

公共交通機関でのアクセス
  • JR外房線大網駅から約35分(小湊バス「サンライズ九十九里行」で終点下車)

【バス発車時刻】
 JR外房線大網駅発:7時20分発、8時35分発

お車でのアクセス
  • 九十九里ICからすぐ

※駐車場の台数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関でお越しください。

タイムスケジュール

午前9時30分から:海の魅力の講演会(千葉県立中央博物館分館 海の博物館 平田 和彦 研究員)

午前10時から:サンドアートパフォーマンス&体験会 (サンドアーティスト Cave-ケイブ 氏)

海の魅力の講演会

九十九里浜とその沖は、多くの海鳥にとって重要な生息地となっています。
九十九里浜の環境について、その特徴と魅力を海鳥の目線で紹介する講演会を開催します。

 講師:平田和彦 氏
 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 研究員。
 全国各地の沿岸域や離島で、カモメ科・ウミスズメ科・ミズナギドリ科・ウ科など幅広い海鳥の行動生態を研究。人と自然のかかわりに興味を持つ。専門は海洋生態学・鳥類学。

サンドアートパフォーマンス & 体験会

サンドアートパフォーマンスは、砂を使った魅力的なライブアートです。アーティストが手で砂を操り、目の前で美しい絵を次々と描き出します。その瞬間ごとに変わる作品は、まさに一度きりの特別な体験です!
またパフォーマンス後には体験会も実施します。普段は触れることのないアートを経験できる機会なのでぜひご参加ください!

 サンドパフォーマー及び体験会講師:サンドアーティスト Cave-ケイブ 氏
 千葉県出身。2015年よりサンドアートを始める。
 保育園でのライブをきっかけに、企業入社式、周年記念パーティーや、学校、保育園幼稚園でのライブパフォーマンス、主催ライブ、ミュージシャンのMV制作等を行う。
 さらに、熊本地震で被害に遭った南阿蘇鉄道の復興へ向け、開通迄の7年間、更に今も尚、チャリティーライブや仲間と作った応援ソング「希望の花」と共にサンドアートを通じて支援活動を続けている。

参加費

 無料でご参加いただけます。

申込方法

 ちば電子申請サービスもしくは往復はがきにてお申込みいただけます。
 各応募方法とも、1回の応募で申し込むことができるのは6人までとなります。

ちば電子申請サービスの場合

下記の二次元コードもしくはURLからお申込みください。
(令和7年5月1日(木曜日)申込み開始)
 電子サービス二次元コード

申し込みURL外部サイトへのリンク

往復はがきの場合

往復はがきをご用意のうえ、下記必要事項を記入してお送りください。

【おもて】

  1. (送付先)〒283-0006 千葉県東金市東新宿1-11 (山武地域振興事務所企画課内)県民の日山武地域実行委員会 宛
  2. 返送先住所

【うら】

  1. ご応募される人数
  2. 参加される方の【氏名(代表者様のみ)、性別(男・女・無回答)、年齢】
  3. 連絡先電話番号
  4. サンドアート体験会への参加希望の有無と体験される方の人数及び年齢
  5. 配慮を要する事項(車いす等)

 【注意!】返信用はがきの裏面には何も記載しないようにお願いします。

参加定員

200人
(応募多数の場合は抽選を行わせていただきます、あらかじめご了承ください。)

応募締切

【電子申請(オンライン)】 令和7年5月23日(金曜日)

【往復はがき】 令和7年5月21日(水曜日)必着

山武地域観光マップ

山武地域(東金市、山武市、大網白里市、九十九里町、芝山町、横芝光町)の観光地やグルメ、史跡や特産品などを掲載した観光マップをご用意しています!
県民の日当日だけでなく、これからの観光にもぜひご利用ください!

主催

県民の日山武地域実行委員会

山武地域振興事務所公式SNS

山武地域の観光情報等を発信しています。こちらもぜひご覧ください!

お問い合わせ

所属課室:総務部山武地域振興事務所企画課

電話番号:0475-54-0222

ファックス番号:0475-55-6279

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?