ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 君津地域振興事務所 > 火薬類のページ|君津地域振興事務所

更新日:令和3(2021)年9月30日

ページ番号:20926

火薬類のページ|君津地域振興事務所

火薬類消費許可(煙火消費許可)

一定量以上の煙火(花火)を消費する場合は、火薬類取締法に基づき消費の許可が必要です。
消費にあたっては、安全対策として打ち揚げ場所から観客や建物等に対し確保しなければならない距離(保安距離)等が定められています。

自治会の祭りなどで花火を打ち揚げることがありますが、消費許可が必要か確認のうえ、安全に花火大会が行われますようお願いします。

許可を必要としない数量は以下のとおりです。(この数量を超える場合には許可が必要です。)

信号または鑑賞のために消費する無許可消費(同一場所での一日の消費量)

打揚煙火(大きさ) 個数
直径6cm以下※1 ※1、※2、※3の合計75個以下
直径6cmを超え10cm以下※2

※2、※3の合計25個以下

直径10cmを超え14cm以下※3 10個以下

※直径14cm以下のもの75個以下

(ただし、直径6cmを超えるものの個数が25個以下であって、直径10cmを超えるものの個数が10個以下である場合に限る。)

仕掛花火(ナイアガラ、文字仕掛等)

200個以下

特定の規格に適合するファイヤークラッカー及び爆竹

各300個以下

競技用紙雷管

無制限

映画や放送番組の制作、演劇、音楽その他の芸能の公演、スポーツまたは博覧会その他これに類する催しの実施において演出のために消費する無許可消費

原料の火薬もしくは爆薬 個数
15g以下の煙火※1

※1、※2、※3の合計85個以下

15gを超え30g以下の煙火※2

※2、※3の合計30個以下

30gを超え50g以下の煙火※3 5個以下

※50g以下の煙火85個以下

(ただし、15gを超えるものの個数が35個以下であって、30gを超えるものの個数が5個以下である場合に限る。)

爆薬(爆発音を出すためのもの)0.1g以下の煙火

無制限

発煙筒、撮影用照明筒

※火薬類消費許可申請書等の様式についてはこちらをクリック→防災危機管理部産業保安課のページ

お問い合わせ

所属課室:総務部君津地域振興事務所地域防災課

電話番号:0438-23-1111

ファックス番号:0438-23-7495

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?