ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 夷隅地域振興事務所 > 観光振興│夷隅地域振興事務所 > 移住・定住│夷隅地域振興事務所 > 移住体験会を開催します
更新日:令和7(2025)年9月11日
ページ番号:791776
千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会(勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町・千葉県夷隅地域振興事務所)主催・企画運営により、令和7年10月25日(土曜日)に移住体験会を開催します。
この移住体験会はハローワークいすみ様と共催、千葉県夷隅農業事務所との連携、そして関係各位のご協力のもと、移住を検討するうえで重要な「仕事」と「住まい」をテーマに、夷隅地域(勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町)2市2町を巡り、現地を直接ご覧いただきながら、企業等や空き家バンクの担当者等から、仕事や住まいに関する情報や移住支援制度など、リアルな情報を取得できるツアーです。
※千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会とは
千葉県では県・市町村・民間企業等が連携を図り、千葉県への移住・二地域居住を促進し、関係人口・定住人口を増加させることにより、地域の活性化を図ることを目的として千葉県移住・二地域居住連絡会議と、その下部組織として、市町村の枠を超えた、より広域的な連携体制のもと、具体的な事業の検討・実施を行うための部会を設置しています。
令和7年10月25日(土曜日) 10時30分から18時まで
最大20名(最小催行人数:5名)
募集締切:2025年10月16日(木曜日)
※定員になり次第、募集を締め切ります。
無料
※昼食代や飲み物代は個人負担となります。
※集合場所までの往復交通費も、ご自身で負担願います。
10時30分:ハローワークいすみ【いすみ市】に集合。バスにて出発
移動中:オリエンテーション(自己紹介、日程・注意事項の説明等)
11時00分:農事組合法人みねやの里【いすみ市】
12時40分:ごりやく食堂(滝見苑けんこう村 ごりやくの湯)【大多喜町】 ※昼食(個人負担)
13時30分:秘湯の宿 滝見苑【大多喜町】
15時00分:空き家バンク登録物件【勝浦市】
15時50分:御宿西武グリーンタウン【御宿町】
16時40分:ハローワークいすみ【いすみ市】
18時00分:体験会終了・解散
農事組合法人みねやの里は、千葉の三大銘柄に数えられ、皇室献上米にも選ばれるなど、上質米として広く知られる「いすみ米」の有機無農薬栽培に先駆的に取組み、学校給食用にも提供しています。
いすみ市自然と共生する里づくり連絡協議会で有機稲作推進の先導的な役割を担い、農薬はなるべく使わない栽培を基本として、2014年にいすみ市とともに進める「いのち育むモデル水田事業」で生物の多様性を活用した有機稲作技術の導入、2016年6月に農事組合法人みねやの里の代表理事に就任し、いすみ市のサテライト移住相談員も務める矢澤喜久雄さんより、同法人の概要のほか、いすみ市の有機農業などに関してお話いただきます。
滝見苑の関連施設「滝見苑けんこう村 ごりやくの湯」にある「ごりやく食堂」は、千葉の海の幸と山の幸をふんだんに使ったメニューが自慢のレストランです。個人負担により、思い思いにお食事を楽しんでいただきます。
また、周囲には養老川が流れ、芝生広場やハイキングコースが整備されておりますので、散策を楽しむこともできます。
温泉や紅葉の名所である養老渓谷にある人気旅館の滝見苑の代表取締役社長の富澤 真実さんは、自然の恵みを生かし観光業を通じて、養老渓谷の発展、地域の共存共栄、世界中からお客様が来られる宿、そして、多くの人々が交流でき、のんびり平和な気分になれる観光地を目指し、宿の周辺に滝に降りれる遊歩道整備やもみじ・紫陽花・桜・つつじ・松・キ ンシバイなどの草木を植えるなど、いつ来ても楽しめる環境に取り組んでいます。
同社は移住支援金制度の対象企業であり、企画営業、調理師・調理補助スタッフ、レストランサービス、フロントスタッフなど幅広い職種で多くの求人募集をしています。館内の見学をはじめ、富澤 真実社長さんと西元総支配人さんより、会社の概要、採用関係などについてお話いただきます。
観測史上「猛暑日」を記録したことがない、涼しいまちとして知られる勝浦市が運営する空き家バンク登録物件の内覧と、管理している不動産会社の担当者さんから、物件の概要はもとより、その他の登録物件の情報、不動産取引の概況等もご説明していただきます。
※契約状況等により、ご覧いただく物件を決定します。
そのため、到着時間並びにその後の予定時刻を変更する場合があります。
御宿西武グリーンタウンは、御宿駅から約1.4キロメートル、御宿海岸まで約1.3キロメートルの高台に1,500区画が整備され、認定こども園やクリニック、消防署も立地しています。
ヤシの木が立ち並ぶ南国情緒あふれるこの分譲地に町外から引っ越し、自治会の役員も務めている元御宿町の地域おこし協力隊で、現在は有害獣の捕獲、狩猟体験ツアーやジビエ料理の提供などを手掛けるオンジュクジビエラボラトリー代表の宮嵜勢太郎さんの案内により、車窓から見学していただきます。
夷隅地域の雇用や農業の状況、起業・就業支援制度や移住関連支援制度等の概要などを、ハローワークいすみの秋山直輝出張所長さん、千葉県夷隅農業事務所 北野聡次長さんからご説明いただきます。
終了後、アンケート調査にご回答いただきます。
(1)取材、記録、広報等の目的で撮影が入ります。
(2)集合・解散場所はハローワークいすみ(案内図(PDF:61.4KB))となりますが、駐車台数に限りがあるため、極力公共交通をご利用ください。
なお、駐車場の開門時間は9時30分です。お問い合わせは、下記「お問い合わせ先」の、千葉県夷隅地域振興事務所 企画課0470-82-2215にお願いします。
(3)キャンセルは1週間前までに必ずお知らせください。
(4)天候や人数等により、行程の内容を予告なしで変更、もしくは中止する場合があります。その際の集合場所までの交通費等のキャンセル料金については参加者のご負担となりますので、あらかじめご了承願います。
(5)体験会中は国内旅行傷害保険に加入しますが、本体験会の行程外で生じるトラブルや参加者に起因する事故や損害につきましては、当該参加者が一切の責任を負うものとしますので、あらかじめご了承願います。
申込は、ちば電子申請サービスを使用します。
千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会(勝浦市、いすみ市、大多喜町、御宿町)
事務局 千葉県夷隅地域振興事務所企画課
〒298-0212 千葉県夷隅郡大多喜町猿稲472-2
電話番号:0470-82-2215
電子メールアドレス:isumikk(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会(千葉県夷隅地域振興事務所、勝浦市、いすみ市、大多喜町、御宿町)
〒298-0212 千葉県夷隅郡大多喜町猿稲472-2
電話番号:0470-82-2215
ハローワークいすみ
千葉県夷隅農業事務所
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください