ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年1月20日

ページ番号:720284

夷隅地域における広域移住体験ツアーについて

 千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会(勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町・千葉県夷隅地域振興事務所)主催、Buzz Brain株式会社の企画運営により、令和7年2月8日(土曜日)、2月9日(日曜日)にかけて、広域移住体験ツアーを開催します。 

 この広域移住体験ツアーは、夷隅地域(勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町)2市2町で活躍している先輩移住者さんを訪問し、現地を直接ご覧いただきながら、仕事や住まいに関する情報、移住者支援などといった、移住を検討するうえで重要と思われる「テーマ」に則り、対面による生の声を聞き、活きた情報が取得できるツアーで、1日目の夕方からは、勝浦市芸術文化交流センターキュステにて、地元の方々との交流を図れる懇親会も開催予定です。

※千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会とは 

 千葉県では県・市町村・民間企業等が連携を図り、千葉県への移住・二地域居住を促進し、関係人口・定住人口を増加させることにより、地域の活性化を図ることを目的として千葉県移住・二地域居住連絡会議と、その下部組織として、市町村の枠を超えた、より広域的な連携体制のもと、具体的な事業の検討・実施を行うための部会を設置しています。

  チラシの画像                

 移住ツアーチラシ(PDF:3,862.6KB) ※ファイルサイズが大きいため、閲覧の際はご注意ください。 

開催日

 令和7年2月8日(土曜日)から9日(日曜日) 1泊2日

募集人数

 最大40名

   募集締切:2025年1月25日正午まで(※追加募集を行います。)

 ※応募多数になった場合は、18歳未満の子がいる子育て世代や、概ね20代から40代の夫婦等で参加される方を優先させていただきます。

 ※最小催行人数:5名

参加負担金

 中学生以上1名当たり15,000円(宿泊費、食事(昼食2回、夕食1回)

 ※小学生は上記金額の70パーセント、3歳から未就学児童は同50パーセントの料金となります。

 ※原則として、お一人でのご参加の場合は相部屋になります。お一人でのお部屋をご希望の場合は、参加費が22,500円になります。

 

 宿泊施設:勝浦ヒルトップホテル

    〒299-5231 千葉県勝浦市沢倉441-1

     電話番号:0470-73-6000

     ※4名以上での参加の場合、ご希望があれば移住者が経営する一棟貸しの民泊施設への変更も、追加料金なく可能です。

スケジュール

 1日目

   8時00分:千葉駅東口 京葉銀行本店前出発。車中にてオリエンテーション、VTR鑑賞、ツアーガイドを務める先輩移住者の三星千絵さんに「移住や田舎の仕事事情」について、お話いただきます。

 10時00分:道の駅たけゆらの里おおたき(大多喜町)にて休憩、散策

 11時00分:大多喜麦酒(大多喜町)を訪問。社長で醸造長も務める宮崎繁さんに「移住とビジネス」について、お話いただきます。

 終了後から次の目的地への移動車内にて昼食

 14時00分:BLACK RAMSキャンプ場(勝浦市)を訪問。移住者でもある経営者の斎藤祐之介さんに「ファミリー移住」について、お話いただきます。

 16時00分:Share AKIYAだいだい荘(勝浦市)を訪問。勝浦市地域おこし協力隊員でもある経営者の梅原慎吾さんに「移住支援と地域情報」について、お話いただきます。

 17時30分:勝浦市芸術文化交流センターキュステ(勝浦市)にて、移住者の皆さんや地域の皆さんとの懇親会を兼ねた夕食

 19時00分:宿泊先の勝浦ヒルトップホテル(勝浦市)へ移動

 

 2日目

   8時30分:宿泊施設を出発

   9時00分:大原漁港 港の朝市(いすみ市)にて朝食(各自)、散策 ※雨天の場合は変更あり

 10時30分:うたうファーム(いすみ市)を訪問。移住者でもある高橋裕美さんに「移住と挑戦」について、お話いただきます。

   12時30分:農家レストラン愚為庵(御宿町)にて昼食

 13時30分:昼食後同所にて、移住者でもあるオンジュクジビエラボラトリー代表の宮嵜勢太郎さんに「自然と仕事とビジネス」について、お話いただきます。

 15時00分:御宿西武グリータウン(御宿町)見学。終了後、千葉駅東口の集合場所へ向け出発。車内にてアンケート調査へご回答いただきます

 18時30分:千葉駅東口 京葉銀行本店前着。ツアー終了

ご協力いただく先輩移住者の皆さんをご紹介します

三星 千絵 さん:移住ツアーガイド

 三星 千絵 さん画像

 いすみ市在住。都内での会社勤務を経て、いすみ市内のシェア管理人、民間図書館館長、ローカルニュースサイト外房経編集長編集長を務めながら、地域イベントの相談役として活躍中。

 

宮崎 繁 さん:テーマ「移住とビジネス」

 宮崎 繁 さん画像

 大多喜麦酒代表 醸造長。なにかビジネスをしたいと思い、縁でビール作りと出会い、ビール作りを始める。ホップなどビールの材料を自家栽培したり、地元の野菜や果物を使用したビールを造っています。

 

斎藤 祐之介 さん:テーマ「ファミリー移住」

 斎藤 祐之介 さん画像

 勝浦市在住。都内で建築系企業の営業職として就職するが「もっと人生を大切にしたい」と退職。奥さんと2人でハワイへ一年間留学する。その後、2020年に勝浦市の今の場所を紹介され、移住を決意。元野菜直売所だった場所を、4カ月でカフェとキャンプ場を自ら作り変えて『BLACK RAMS』をオープン。現在はイラストレーターとしても活躍中。

 

梅原 慎吾 さん:テーマ「移住支援と地域情報」

 梅原 慎吾 さん画像

 勝浦市在住。東京都職員を経て、勝浦市の市内空き家発掘、空き家所有者の相談対応、物件希望者とのマッチング促進、移住希望者の相談対応等を行っている移住のスペシャリスト。

 

高橋裕美さん:テーマ「移住と挑戦」

 高橋 裕美 さん画像

 牧場を始めたいという思いからいすみ市へ移住。すべて手作りで牧場を作り上げる。また、クラウドファンディングにて目標額を達成し、ヨーグルトやアイスといった乳製品作りも手掛けている。

 

宮嵜 勢太郎 さん:テーマ「自然と仕事」

 宮嵜 勢太郎 さん画像

 御宿町在住。オンジュクジビエラボラトリー代表。狩猟に興味があったため、有害獣捕獲などを目的に御宿町に移住。狩猟を通して獣と人がバランスよく生きていくために何ができるかを考えていきたいと、事業を展開中。

注意事項

 (1)取材、記録、広報等の目的で撮影が入ります

 (2)天候や人数等によりツアー内容の変更、もしくは中止となる場合があります。

 (3)ツアー日より起算して7日前より、キャンセル料を請求する場合があります。

お申込み、お問い合わせ先

 夷隅地域移住ツアー事務局:BuzzBuzz Brain株式会社(企画/運営) 

 〒413-0027 静岡県熱海市紅葉ガ丘町6-13-1A

 ツアーのURL外部サイトへのリンク

 お申込み先

 下記のGoogleフォームより仮登録をお願いします。

 夷隅(いすみ)地域のリアルを知る旅 仮登録フォーム外部サイトへのリンク

 お問い合わせ

 担当:事務局長 矢竹 勇一朗

   TEL : 090-5440-6585

 E-mail :info@buzz-brain.com

主催

 千葉県移住・二地域居住連絡会議 夷隅地域部会(千葉県夷隅地域振興事務所、勝浦市、いすみ市、大多喜町、御宿町)

 〒298-0212 千葉県夷隅郡大多喜町猿稲472-2

 TEL : 0470-82-2215

後援

 勝浦市商工会、いすみ市商工会、大多喜町商工会、御宿町商工会、勝浦市観光協会、いすみ市観光協会、大多喜町観光協会、御宿町観光協会

お問い合わせ

所属課室:総務部夷隅地域振興事務所企画課

電話番号:0470-82-2211

ファックス番号:0470-82-4164

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?