ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 安房地域振興事務所 > 青少年の健全育成|安房地域振興事務所

更新日:令和7(2025)年8月1日

ページ番号:20980

青少年の健全育成|安房地域振興事務所

千葉県の次代を担う青少年が、自主性と社会性を備え、豊かな教養と広い視野を持ち、心豊かで健やかなたくましい人間に成長することは、県民すべての願いです。

千葉県では、県の中長期の基本方針「あすのちばを拓く10のちから」(平成18年3月改定)で、明日の千葉県を担う青少年が健全に育つよう、「地域の子どもは、地域で守り、育てる」ことを基本に、行政と地域社会が一体となって、必要な社会環境の整備を行うこととしています。

青少年相談員とは

青少年期は、大人になるための準備期間であり、人間形成にとって大切な時期です。青少年相談員は、県知事から委嘱を受け、現在、約4,000名の方が青少年の健全育成のために活動しています。昭和38年の発足以来、先生でも親でもなく、子どもたちの良き理解者であり、気軽に話のできる地域社会の大人としての役割を担い、青少年の健全育成に大きな貢献をしています。

活動内容

  1. 青少年健全育成啓発活動事業
    各種のスポーツやキャンプ等の屋外活動・文化活動を通しての体験学習
  2. 社会環境浄化促進活動事業
    コミュニティ育成活動(愛の一声運動)、非行防止パトロール
  3. 青少年の相談に応じ、助言・指導
  4. 各種行事等における相談員活動事業
    市民まつり、福祉関連行事等他団体行事との連携協力

安房地区青少年相談員連絡協議会

安房地区(館山市・鴨川市・南房総市・鋸南町)では、知事及び各市町長の委嘱を受けた青少年相談員が、それぞれ地域の特性を生かし、地域に密着した活動を展開しているほか、4市町で「安房地区青少年相談員連絡協議会」を設置し、活動しています。

第22期安房地区青少年相談員委嘱者数

(令和7年7月1日時点)

(任期:令和7年4月1日から令和10年3月31日)

市町名 委嘱者数
館山市 88名
鴨川市 58名
南房総市 62名
鋸南町 18名
安房地区計 226名

青少年相談員研修会

青少年相談員活動の一層の充実を図るため、研修会を開催しています。

第22期青少年相談員に係る安房地区の研修会開催状況は、次のとおりです。

研修会名 
開催日 会場 研修内容
基本研修会 令和7年6月15日(日曜日) 鴨川市文化体育館

青少年相談員制度・組織及び内容説明

市町青少年相談員連絡協議会活動事例発表

地区青少年相談員活動事例発表

少年の日・地域のつどい安房地区大会

青少年がスポーツ、レクリエーション及び文化活動を通して、相互の親睦と友情を深め、青少年として自覚と誇りを高めるために少年の日・地域のつどい安房地区大会を開催しています。

第22期青少年相談員に係る安房地区の大会開催状況は、次のとおりです。

開催日 会場 内容 参加者数
令和7年6月15日(日曜日) 鴨川市文化体育館 ドッジボール大会

児童142名(13チーム)

青少年相談員75名

お問い合わせ

所属課室:総務部安房地域振興事務所企画課

電話番号:0470-22-7133

ファックス番号:0470-22-8324

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?