千葉県管理ダム等のダムカード
千葉県管理ダム等のダムカード
千葉県が管理するダム等について、もっと多くの人に知っていただくため、ダムカードを配布しています。下記の配布場所にお越しになった方に1枚無料でダムカードをお渡しします。
お越しにならないとお渡しすることはできません。
1.ダムカードとは
ダム等に関する広報資料で、カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものとなっています。おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
詳しくは、以下の外部リンクからご確認ください。
国土交通省ダムカードのサイトページ
2.千葉県管理ダム等のダムカードの配布場所
千葉県が管理するダム等においては、7種類のダムカードが存在し、それぞれ以下の場所で配布されています。
(1)矢那川ダム
配布場所1
- 配布場所:亀山・片倉ダム管理事務所(君津市豊田33)
- 配布時間:8時30分から12時00分、13時00分から17時15分(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
- 電話番号:0439-39-2400
配布場所2
- 配布場所:亀山観光案内所 やすらぎ館(君津市川俣旧川俣8)
- 配布時間:10時00分から15時00分(水曜日(祝日の場合は配布あり)及び年末年始を除く)
- 電話番号:0439-39-2535
(2)亀山ダム
配布場所1
- 配布場所:亀山・片倉ダム管理事務所(君津市豊田33)
- 配布時間:8時30分から12時00分、13時00分から17時15分(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
- 電話番号:0439-39-2400
配布場所2
- 配布場所:亀山観光案内所 やすらぎ館(君津市川俣旧川俣8)
- 配布時間:10時00分から15時00分(水曜日(祝日の場合は配布あり)及び年末年始を除く)
- 電話番号:0439-39-2535
(3)片倉ダム
配布場所1
- 配布場所:亀山・片倉ダム管理事務所(君津市豊田33)
- 配布時間:8時30分から12時00分、13時00分から17時15分(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
- 電話番号:0439-39-2400
配布場所2
- 配布場所:亀山観光案内所 やすらぎ館(君津市川俣旧川俣8)
- 配布時間:10時00分から15時00分(水曜日(祝日の場合は配布あり)及び年末年始を除く)
- 電話番号:0439-39-2535
(4)高滝ダム
配布場所1
- 配布場所:高滝ダム管理事務所(市原市養老468)
- 配布時間:8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
- 電話番号:0436-98-1411
配布場所2
- 配布場所:高滝ダム記念館(市原市養老467)
- 配布時間:9時から17時(月曜(月曜が祝日の場合は翌日)及び年末年始除く)
- 電話番号:0436-98-0496
(5)西印旛沼
- 配布場所:佐倉ふるさと広場・管理棟「佐蘭花」(佐倉市臼井田2714)
- 配布時間:9時から17時(年中無休、年末年始を除く)
※11月から2月の間は、営業時間を16時までに短縮していますのでご注意ください
- 電話番号:043-486-8898
(6)北印旛沼
- 配布場所:印旛沼漁業協同組合(成田市北須賀1622-2)
- 配布時間:9時から17時(木曜日、土曜日・年末年始除く)
※11時から17時の時間帯は併設のレストランでも配布しています(木曜日・年末年始除く)
- 電話番号:0476-26-9323
(7)手賀沼
配布場所1
- 配布場所:道の駅しょうなん(インフォメーションカウンター)(柏市箕輪新田59-2)
- 配布時間:9時から17時(臨時休業日・年末年始除く)
- 電話番号:04-7190-1131
配布場所2
- 配布場所:あびこ農産物直売所あびこん(我孫子市高野山新田193)
- 配布時間:9時30分から18時(第4水曜日(第4水曜日が祝日の月は第3水曜日)及び年末年始を除く)
※11月から3月の間は、営業時間を17時30分までに短縮していますのでご注意ください
- 電話番号:04-7168-0821
3.西印旛沼・北印旛沼・手賀沼ダムカード補足情報
印旛沼及び手賀沼は河川法で定義されるダムには当たりませんが、水利用がなされていることから、ダム等としてダムカードを作成しています。また、印旛沼は、「西印旛沼」と「北印旛沼」に大きく分けられ、両方のカードを合体させると、裏面の陰影で印旛沼が完成します。是非、両方揃えて試してみてください。
詳しくは、いんばぬま情報広場
をご確認ください。
おもて面

うら面

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください