ここから本文です。
![]()
更新日:令和5(2023)年8月6日
ページ番号:6569
発表日:平成24年9月20日
千葉県商工労働部観光企画課
 043-223-2419
県では、夏期観光シーズンにおける観光・レクリエーション施設、宿泊施設、海水浴客、プールの入込状況を調査しました。
 前年同期と比べて、観光・レクリエーション施設では1.2%の増加、宿泊施設では13.3%の増加となりました。
 なお、震災前の一昨年同期と比べると、それぞれ4.6%、2.1%の減少となりました。
 また、本年開設された県内66海水浴場では、前年同期と比べて40.3%の増加となり、前年よりも大幅に回復しましたが、震災前の一昨年同期と比べると、30.1%の減少となりました。主要29プールについては、前年同期と比べて26.6%の増加、一昨年同期と比べると6.4%の減少となりました。
 県では現在、秋の観光キャンペーン「大きな空、のんびり房総」を実施中であり、今後も引き続き、県内への観光誘客に積極的に取り組んでまいります。
|   観光・レクリエーション施設(20施設)  |  
     宿泊施設(14施設)  |  
  ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   H24(A)  |  
     H23(B)  |  
     H22(C)  |  
     対H23年比  |  
     対H22年比  |  
     H24(A)  |  
     H23(B)  |  
     H22(C)  |  
     対H23年比 (%)  |  
     対H22年比 (%)  |  
  
|   851,969  |  
     842,077  |  
     893,309  |  
     1.2  |  
     ▲4.6  |  
     265,080  |  
     234,030  |  
     270,669  |  
     13.3  |  
     ▲2.1  |  
  
(注)人数は調査対象施設の合計であり、県全体の観光入込客数を示したものではない。(以下同様)
|   区分  |  
     観光・レクリエーション施設(20施設)  |  
     宿泊施設(14施設)  |  
  ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   H24(A)  |  
     H23(B)  |  
     H22(C)  |  
     対H23年比  |  
     対H22年比  |  
     H24(A)  |  
     H23(B)  |  
     H22(C)  |  
     対H23年比  |  
     対H22年比  |  
  |
|   ベイエリア・  |  
     189,499  |  
     198,396  |  
     175,714  |  
     ▲4.5  |  
     7.8  |  
     99,779  |  
     93,528  |  
     95,750  |  
     6.7  |  
     4.2  |  
  
|   北総地域  |  
     101,482  |  
     99,182  |  
     100,187  |  
     2.3  |  
     1.3  |  
     37,306  |  
     27,645  |  
     37,799  |  
     34.9  |  
     ▲1.3  |  
  
|   九十九里地域  |  
     148,321  |  
     142,215  |  
     148,949  |  
     4.3  |  
     ▲0.4  |  
     25,639  |  
     20,573  |  
     29,969  |  
     24.6  |  
     ▲14.4  |  
  
|   南房総地域  |  
     412,667  |  
     402,284  |  
     468,459  |  
     2.6  |  
     ▲11.9  |  
     102,356  |  
     92,284  |  
     107,151  |  
     10.9  |  
     ▲4.5  |  
  
県内18市町村66海水浴場への入込客数は、161万人で、前年同期と比べて46万2千人(40.3%)増加しましたが、一昨年と比べ、69万5千人(30.1%)の減少となりました。
山武地域が44万9千人と最も多く、次いで安房地域(42万7千人)、夷隅地域(36万5千人)の順で、この3地域で全体の約8割を占めています。
|   地域  |  
     海水浴場数  |  
     H24年(A)  |  
     H23年(B)  |  
     H22年(C)  |  
     対H23年比 (A/B)  |  
     対H22年比 (A/C)  |  
  |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   千葉  |  
     1  |  
     (1)  |  
     172  |  
     89  |  
     151  |  
     94.1%  |  
     14.0%  |  
  
|   海匝  |  
     5  |  
     (3)  |  
     67  |  
     11  |  
     113  |  
     488.8%  |  
     ▲41.1%  |  
  
|   山武  |  
     13  |  
     (13)  |  
     449  |  
     317  |  
     705  |  
     41.5%  |  
     ▲36.4%  |  
  
|   長生  |  
     3  |  
     (3)  |  
     60  |  
     44  |  
     93  |  
     35.5%  |  
     ▲36.3%  |  
  
|   夷隅  |  
     11  |  
     (11)  |  
     365  |  
     328  |  
     590  |  
     11.5%  |  
     ▲38.1%  |  
  
|   安房  |  
     28  |  
     (28)  |  
     427  |  
     305  |  
     555  |  
     40.1%  |  
     ▲23.0%  |  
  
|   君津  |  
     5  |  
     (5)  |  
     70  |  
     53  |  
     96  |  
     30.5%  |  
     ▲27.6%  |  
  
|   合計  |  
     66  |  
     (64)  |  
     1,610  |  
     1,147  |  
     2,304  |  
     40.3%  |  
     ▲30.1%  |  
  
※入込数欄には千人未満を四捨五入した数値を記入しているため、内訳の計は合計と一致しないことがある。
※海水浴場数欄のかっこ書きは、前年の開設数
南房総市が22万4千人と最も多く、次いで九十九里町(21万1千人)、勝浦市(20万6千人)、千葉市(17万2千人)、御宿町(14万9千人)と続いています。
|   順位  |  
     市町村名  |  
     H24年(A)  |  
     H23年(B)  |  
     H22年(C)  |  
     対H23年比 (A/B)  |  
     対H22年比 (A/C)  |  
  
|---|---|---|---|---|---|---|
|   1  |  
     南房総市  |  
     224  |  
     154  |  
     272  |  
     45.3%  |  
     ▲17.9%  |  
  
|   2  |  
     九十九里町  |  
     211  |  
     148  |  
     356  |  
     42.6%  |  
     ▲40.8%  |  
  
|   3  |  
     勝浦市  |  
     206  |  
     164  |  
     309  |  
     25.5%  |  
     ▲33.4%  |  
  
|   4  |  
     千葉市  |  
     172  |  
     89  |  
     151  |  
     94.1%  |  
     14.0%  |  
  
|   5  |  
     御宿町  |  
     149  |  
     151  |  
     225  |  
     ▲1.8%  |  
     ▲33.8%  |  
  
|   6  |  
     大網白里町  |  
     119  |  
     88  |  
     153  |  
     35.7%  |  
     ▲22.2%  |  
  
|   7  |  
     山武市  |  
     111  |  
     76  |  
     171  |  
     46.5%  |  
     ▲34.9%  |  
  
|   8  |  
     鴨川市  |  
     108  |  
     86  |  
     185  |  
     25.6%  |  
     ▲41.4%  |  
  
|   9  |  
     館山市  |  
     76  |  
     48  |  
     79  |  
     57.6%  |  
     ▲3.5%  |  
  
|   10  |  
     富津市  |  
     70  |  
     53  |  
     96  |  
     30.5%  |  
     ▲27.6%  |  
  
県内主要29プールへの入込客数は、123万9千人で、前年同期と比べて26万1千人(26.6%)増加しましたが、一昨年と比べ、8万4千人(6.4%)の減少となりました。
|   順位  |  
     プール名  |  
     市町村名  |  
     H24(A)  |  
     H23(B)  |  
     H22(C)  |  
     対H23年比 (A/B)  |  
     対H22年比 (A/C)  |  
  
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   1  |  
     千葉市稲毛海浜公園プール  |  
     千葉市  |  
     266  |  
     214  |  
     286  |  
     24.5%  |  
     ▲6.8%  |  
  
|   2  |  
     蓮沼ウォーターガーデン  |  
     山武市  |  
     182  |  
     135  |  
     188  |  
     34.2%  |  
     ▲3.4%  |  
  
|   3  |  
     市川市市民プール  |  
     市川市  |  
     95  |  
     75  |  
     87  |  
     26.7%  |  
     9.4%  |  
  
|   4  |  
     浦安市営東野プール  |  
     浦安市  |  
     76  |  
     58  |  
     84  |  
     31.6%  |  
     ▲9.4%  |  
  
|   5  |  
     酒々井ちびっこ天国  |  
     酒々井町  |  
     62  |  
     53  |  
     81  |  
     16.3%  |  
     ▲23.5%  |  
  
|   6  |  
     白井市民プール  |  
     白井市  |  
     59  |  
     47  |  
     58  |  
     26.9%  |  
     2.2%  |  
  
|   7  |  
     富津公園ジャンボプール  |  
     富津市  |  
     58  |  
     52  |  
     68  |  
     12.0%  |  
     ▲15.2%  |  
  
|   8  |  
     野田市総合公園プール  |  
     野田市  |  
     50  |  
     41  |  
     52  |  
     21.8%  |  
     ▲4.0%  |  
  
|   9  |  
     柏市船戸市民プール  |  
     柏市  |  
     49  |  
     34  |  
     52  |  
     41.3%  |  
     ▲7.2%  |  
  
|   10  |  
     市原市八幡プール  |  
     市原市  |  
     39  |  
     33  |  
     42  |  
     17.9%  |  
     ▲6.9%  |  
  
|   合計  |  
     県内プール合計  |  
     
  |  
     1,239  |  
     978  |  
     1,323  |  
     26.6%  |  
     ▲6.4%  |  
  
※本表の平成22年の合計入込客数は、今夏の対象プール(29施設)分の入込客数を集計しなおしたものである。
|   年  |  
     H20年  |  
     H21年  |  
     H22年  |  
     H23年  |  
     H24年  |  
  
|---|---|---|---|---|---|
|   海水浴客 (開設施設数)  |  
     2,621 (71)  |  
     2,199 (68)  |  
     2,304 (66)  |  
     1,147 (64)  |  
     1,610 (66)  |  
  
|   プール客 (調査対象施設数)  |  
     1,112 (29)  |  
     1,097 (31)  |  
     1,470 (32)  |  
     978 (29)  |  
     1,239 (29)  |  
  
※千葉県における過去最多海水浴場への入込客数を記録したのは、昭和46年の1,344万人。
千葉市動物公園(千葉市)、県立中央博物館(千葉市)、市原ぞうの国(市原市)、京成バラ園(八千代市)、市川市動植物園(市川市)、ふなばしアンデルセン公園(船橋市)、県立関宿城博物館(野田市)
成田ゆめ牧場(成田市)、国立歴史民俗博物館(佐倉市)、県立房総のむら(栄町)、伊能忠敬記念館(香取市)、地球の丸く見える丘展望館(銚子市)
航空科学博物館(芝山町)、長柄ふる里村(長柄町)、太陽の里(長生村)
かつうら海中公園(勝浦市)、鴨川シーワールド(鴨川市)、南房パラダイス(館山市)、マザー牧場(富津市)、東京ドイツ村(袖ケ浦市)
宿泊施設については、施設名等を公表しないことを条件として調査に御協力いただきました。
【ベイエリア・東葛飾地域】(3施設)、【北総地域】(3施設)、【九十九里地域】(3施設)、【南房総地域】(5施設)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください