ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年11月20日

ページ番号:815175

ちばの「海と夕陽」フォトコンテスト事業の実施について

発表日:令和7年11月20日
商工労働部観光政策課

県では、千葉ならではの「海と夕陽」の魅力を広く発信し、千葉の夕陽の認知度向上を図るため、12月1日からフォトコンテストを実施します。

本コンテストを皮切りに、県内の市町村や観光事業者等と連携して、千葉の素晴らしい「海と夕陽」をテーマとした観光プロモーションに取り組んでいく予定です。

本コンテストでは、「一般部門」、「市町村・観光協会部門」、「観光事業者部門」の3つの部門を設けます。

皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。

1 コンテスト実施概要

(1)実施期間

  • 応募期間 令和7年12月1日(月曜日)から令和8年2月1日(日曜日)まで
  • 審査 令和8年2月(予定)
  • 発表 令和8年3月(予定)

(2)募集部門

  1. 一般部門:居住地、プロ・アマを問わない個人
  2. 市町村・観光協会部門:県内の市町村や観光協会・DMO
  3. 観光事業者部門:県内の宿泊・観光事業者や商業施設・飲食店など(1・2に該当しない事業者は幅広く応募いただけます)

 <例> 海と夕陽がきれいに見える客室・露天風呂・レストラン・カフェ

(3)募集写真のテーマ

  • 千葉ならではの「海と夕陽」の魅力が伝わる写真
  • 「今度千葉に行くときは海と夕陽を楽しもう」と思わせる写真

 ※受賞作品は、今後、県が実施する予定の「海と夕陽」の観光プロモーションで優先的に活用する予定です。

(4)応募方法

  • 特設ウェブサイトでの応募

 詳細はこちらから
ちばの「海と夕陽」フォトコンテスト

  • Instagramでの応募(応募方法は、上記特設WEBサイトにてご確認ください)

 アカウントをフォローし、指定のハッシュタグを付けて投稿いただきます。

 応募方法の詳細は上記特設ウェブサイトにてご確認ください。

(5)応募資格など(詳細は上記ウェブサイトに掲載します)

  • 日本国内にお住まいの方(賞品の発送先が日本国内の方)が対象です。
  • アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いませんが18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
  • 応募作品の撮影機材は問いません。
  • 過去に撮影したものでもかまいません。
  • 盗作防止のため、受賞候補者には、受賞候補作品の「RAWデータ」もしくは「Exif(撮影日時や撮影機種)が保存されている加工前のオリジナルデータ」をご提出いただきますので、応募作品のオリジナルデータは削除・変換等せずに保管をお願いします。

(6)審査方法

  • 一次審査

 事務局による審査

  • 二次審査

 審査員による審査

  • 審査員 
  1. 芳賀 薫 氏(映像作家・映画監督・CMディレクター)
  2. 松井 元香 氏(企画編集室 Kawaii-winport代表・編集者・ライター)

(7)入賞及び副賞(賞品)

部門

点数

内容

点数

内容

一般部門

最優秀賞

1点

50,000円相当の副賞

優秀賞

1点

30,000円相当の副賞

一般部門

入賞

3点

5,000円相当の副賞

審 査 員

特 別 賞

3点

5,000円相当の副賞

市町村・観光協会部門

最優秀賞

1点

表彰楯

優秀賞

3点

表彰楯

観光事業者部門

最優秀賞

1点

表彰楯

優秀賞

3点

表彰楯

 

 

 

 

 

 

※市町村・観光協会部門及び観光事業者部門で入賞したスポット・施設は、県観光ウェブサイトや

 観光パンフレットでの特集記事などで発信していく予定です。

2 お問い合わせ先

ちばの「海と夕陽」フォトコンテスト事務局

(運営:東京カメラ部株式会社)

 WEB:ちばの「海と夕陽」フォトコンテスト外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:商工労働部観光政策課誘客企画室

電話番号:043-223-2412

ファックス番号:043-225-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?