ここから本文です。
ホーム > 防災・安全・安心 > 土砂災害対策 > 土砂災害警戒区域等(土砂災害のソフト対策) > 土砂災害警戒区域等※の一覧 > 市町村別一覧 > 土砂災害警戒区域等の一覧(いすみ市) > 土砂災害警戒区域等の一覧(いすみ市:令和2年度の指定)
更新日:令和7(2025)年8月1日
ページ番号:605950
図面上で確認したい方は、箇所名を右クリックしてファイルをデスクトップなどに保存してからご覧ください。
(ファイルサイズが大きいため、箇所名をクリックして直接表示すると正常に表示されないことがあります。)
※令和2年度指定されたものになります。(令和元年度以前に指定されたものはこちら「土砂災害警戒区域等の一覧(いすみ市:令和元年度までの指定)」をクリック)
地図上の土砂災害警戒区域等を確認したい方はこちらをクリック(ちば情報マップ)
※以下の資料のうち末尾に「外部サイトへのリンク」マークが付与されているファイルの掲載については、公的機関のホームページが準拠すべき日本産業規格JIS X 8341-3外部サイトへのリンクの7.2.4.4、7.2.4.9を満たしておりませんが、土砂災害警戒区域等の縦覧方法について検討しており、暫定対応として公開するためご理解を頂いたうえで閲覧ください。なお、ファイルサイズが大きいことがあるため閲覧の際はご注意ください。
番号 | 指定箇所 |
箇所名 |
自然現象の種類 |
告示日 |
警戒区域 |
特別警戒 区域 |
---|---|---|---|---|---|---|
307 | いすみ市岩船 | 岩船1![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
308 | いすみ市岩船 | 急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 | |
309 | いすみ市岩船 | 急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 | |
310 | いすみ市岩船 | 急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 特別警戒 区域なし |
|
311 | いすみ市岩船 | 岩船16![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
312 | いすみ市岩船 | 岩船20![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
313 | いすみ市小池 | 小池7![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
314 | いすみ市小池 | 小池9![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
315 | いすみ市小池 | 小池17![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
316 | いすみ市小池 | 小池18![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
317 | いすみ市小沢 | 小沢30![]() |
急傾斜地の崩壊 | 令和2年9月11日 | 千第510号 | 千第514号 |
※以下のとおり市町またぎがあるため、「土砂災害警戒区域等※の一覧」の「(2)市町村別(土砂災害警戒区域)」の指定区域数と一致しない場合があります。
※番号318、1158、1195については、夷隅郡御宿町にまたがり区域指定されています。
※番号432、1199については、夷隅郡大多喜町にまたがり区域指定されています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください