ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 組織としごと > 公営企業・議会事務局・行政委員会 > 人事委員会事務局 > 人事委員会の会議結果について > 令和7年度人事委員会の会議結果 > 令和7年度第3回定例人事委員会の会議結果
更新日:令和7(2025)年7月1日
ページ番号:774256
令和7年5月23日(金曜日) 午前9時46分から午前10時53分まで
人事委員室
(委員)高梨委員長、小倉委員、飯沼委員
(事務局)河南事務局長ほか9名
令和7年5月11日(日曜日)に実施した警察官採用試験(県内第1回)の第1次試験について、合格者数を903名に決定したい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
千葉県警察本部長からの依頼に基づき、職員の任用に関する規則第10条第1項第12号に該当する職として「コンピュータその他の情報処理に関する高度な専門的知識、技能等をもってシステム構築・運用に関する業務に従事することを職務とする職」を認定することとしたい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
千葉県警察本部長からの依頼により、職務経験を受験要件とする高度情報技術者の採用選考考査を実施することとしたい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
千葉県教育委員会から申請のあった実習助手の昇格について、申請内容が適当と認められるので、職員の初任給、昇格及び昇給等の基準に関する規則附則第9項の規定により、申請のとおり承認することとしたい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
不利益処分についての審査請求に関する規則第16条第2項の規定により、本事件の審査長として小倉純夫委員を指名することとしたい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
刑法の改正に伴う規定整備のため、所要の改正を行うこととしたい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
職員の退職手当に関する条例第22条ただし書の規定により、教育長から標記規則を改正したい旨の承認申請があり、申請内容が適当と認められるので、これを承認することとしたい旨を事務局が説明し、原案どおり議決された。
千葉県知事から請求のあった職員の昇任選考について、対象者1名を合格とした旨を報告した。
千葉県警察本部長から請求のあった職員の昇任選考について、対象者1名を合格とした旨を報告した。
令和7年4月16日付けで審査請求があり、これを受理した旨を報告した。
公務公共サービス労働組合協議会地方公務員部会並びに公務労組連絡会、全国自治体労働組合総連合及び全日本教職員組合の連名により全国人事委員会連合会会長宛てに要請書の提出があり、その内容は、賃金・労働条件の改善等を要請するものであった旨を報告した。
令和7年6月15日(日曜日)に実施する標記試験等の申込状況を説明した。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください