ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 入札・契約 > 物品・委託等 > 入札等の公告(物品・委託等) > 令和7年度千葉県教育用訪問看護ステーション運営事業業務委託に係る企画提案の募集について
更新日:令和7(2025)年4月23日
ページ番号:760653
高齢化に伴う訪問看護のニーズの高まりにより、県内の訪問看護ステーションの数は増加していますが、一方で訪問看護ステーションの看護職員の技術力向上や地域関係者との連携が課題となっています。
そこで、職員育成のノウハウがある訪問看護ステーションを「教育用訪問看護ステーション」と位置付け、近隣地域の訪問看護ステーションの職員に対して、地域における関係者との連携・ノウハウ伝授や同行訪問による実践的な研修を行うことにより、地域ごとのネットワークを構築することを目的として、「千葉県教育用訪問看護ステーション運営事業」を実施します。
本事業の委託先について、公募型企画提案方式により下記のとおり募集します。
千葉県教育用訪問看護ステーション運営事業業務委託
訪問看護ステーションの看護職員の資質向上を図るために、職員育成のノウハウがある訪問看護ステーションを教育用訪問看護ステーションと位置づけ、近隣地域の訪問看護ステーションの職員に対して地域における関係者との連携・ノウハウ伝授や同行訪問による実践的な研修を行うことにより、地域のネットワークを構築する。
「千葉県教育用訪問看護ステーション運営事業業務委託仕様書」のとおり
予算の範囲内で採択可能な数
契約締結の日から令和8年3月31日まで
1ステーションあたり2,500,000円(消費税及び地方消費税を含む)
以下の全ての項目に該当している必要がある。
・介護保険法(平成9年法律第123号)第41条第1項本文の指定を受けた者であること。
・教育用訪問看護ステーションは、千葉県内に所在すること。
・研修の指導者として、訪問看護認定看護師、在宅ケア認定看護師、地域看護専門看護師若しくは在宅看護専門看護師、又はこれら認定看護師等と同等以上の能力が認められる者(※)がいること。
※同等以上の能力が認められる者とは、訪問看護ステーション外の活動として研修講師等の実績がある者等とする。
以下の項目に該当していることが望ましい。
・常勤で5名以上の看護職員を雇用していること。
・24時間対応体制加算を請求していること。
・在宅看取り件数が年間10件以上であること。
・連携医療機関が複数あること。
・専門領域に特化した事業所でないこと。
令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで(必着)
企画提案募集要項及び仕様書をよくお読みの上、企画提案書等の提出書類(正本1部、副本6部)を持参又は郵送で提出してください。
・企画提案書(様式1)
・提案事業者に関する調書(様式2)
・業務処理体制に関する調書(様式3)
・所要経費の積算に関する調書(様式4)
・委託業務に対する考え方及び提案内容に関する調書(様式5)
・関係書類(定款又は規約、前事業年度の収支決算書、団体の概要を明記したもの(既存のパンフレット等で可)、プレゼンテーション用補足資料(任意))
〒260-8667
千葉市中央区市場町1-1
千葉県健康福祉部医療整備課看護師確保推進室
受付時間:午前9時から午後5時まで(土・日曜日及び祝日を除く。)
令和7年4月30日(水曜日)午後5時まで(必着)
電子メールのみ
メールアドレス:ryosei3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
令和7年5月2日(金曜日)から千葉県ホームページにおいて公表する。
なお、質問者に対する個別の回答は行わない。
・業務委託に関する考え方及び提案内容に関する調書(様式5)(ワード:42.5KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください