千葉県特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例(略称:自動車ヤード条例)
                                                      条例・施行規則及び関連資料のダウンロード|パンフレット
 
条例について
 
1 条例制定の主な背景
 
 
 - 本県の自動車ヤード数は、全国的に見て突出して多い。
  
 - 油流出等により周辺環境への悪影響が発生している。
  
 - 不正に取得された自動車の保管場所などとして利用されているヤードが存在する。
  
 - 実態を把握できないヤードが多い。
  
 
2 条例の概要
 
(1)目的
 
 
 - 県民の生活環境の保全上の支障の防止
  
 - 県民の平穏な生活の確保
  
 
(2)自動車ヤードの定義
 
 
 - エンジン等の自動車部品の保管等の用に供する施設のうち、その外周の全部又は一部に板塀等が存する施設
  
 
(3)規制の内容
 
 
 - 届出義務
  
 - 油の地下浸透等の防止措置の義務
  
 - 原動機を受け取る際の相手方確認等の義務
  
 
(4)実効性の確保
 
 
 - 勧告及び措置命令
  
 - 報告徴収及び立入検査
  
 - 罰則※措置命令違反、届出義務違反等は、罰則の対象
  
 
(5)土地所有者及びヤード設置者の努力義務
 
 
 - 不法自動車ヤードとして使用されるおそれがないか確認
  
 - 不法自動車ヤードとして使用されていると思われるときは関係機関に通報
  
 
3 条例・施行規則及び関連資料のダウンロード
 
条例及び施行規則
 
 
条例及び施行規則の趣旨
 
 
条例制定の背景(立法事実)について
 
 
施行規則の一部改正について
 
 
4パンフレット
 
自動車ヤード条例についてお知らせするパンフレット(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
 
 
各国語版のパンフレット
 
画像をクリックするとPDFファイルが開きます
 
 
 
                  
                                          
                                                          
  
    より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください