ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年5月12日

ページ番号:341000

千葉県職員 倫理条例
eラーニング

事例 懇親会(3)

課長Aは、利害関係のない事業者Bから懇親会に招待され出席したところ、利害関係のあるC市の職員が同席していました。

当該懇親会は、次のような状況のもとに開催されるものです。課長Aは、当該懇親会に出席するに当たり、倫理条例及び倫理規則上どのようなことに注意しなければならないでしょうか。

  • 着座形式・座席指定あり
  • 参加人数は、10名程度
  • 会費は6千円(C市の職員と同額)
  • 1人当たりの会食の費用は、会場費等を含め1人1万5千円。会食費については、会費分を除き、事業者Bが支払いをしている。

※検討するに当たっての留意点

職員倫理条例に係る具体的な事例が生じた場合には、同条例の2本の柱である「禁止行為」の是非、「届出・報告」の要否という点を念頭に検討してください。

(禁止行為の是非)

利害関係のない事業者等から接待を受ける場合、当該接待が社会通念上相当を超えるような場合には、禁止行為となります。(職員倫理規則第8条)

本件において、事業者Bが課長Aの飲食に係る費用の一部を負担していますが、事業者Bから繰り替し接待を受けるなどの状況がなければ、社会通念上相当であるといえるため、禁止行為には当たりません。

(報告・届出の要否)

利害関係者であるC市の職員と共に飲食をしており、自己の飲食に要する費用が1万円を超えるため、事後において速やかに倫理監督者に飲食の届出をする必要があります。(職員倫理規則第10条)

なお、1人当たりの会食の費用は1万5千円で、実際に支払った額は6千円であるため、差額である9千円分の贈与等を受けています。課長Aは、任命権者に贈与等報告をする必要があります。(職員倫理条例第6条第1項)

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課リスクマネジメント推進室

電話番号:043-223-4455

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?