ここから本文です。
ホーム > 防災・安全・安心 > 放射能・放射線関連情報 > 放射能・放射線に関する注意喚起 > 千葉県における水産物の出荷制限や出荷自粛等の状況
更新日:令和3(2021)年1月27日
ページ番号:28347
【お知らせ】
江戸川のウナギが国の基準値を上回ったため、県は出荷自粛を要請していましたが、その後のモニタリング検査結果が安定して基準値を下回っていることから、平成28年1月14日付で県は出荷自粛要請を解除しました。
魚種 | 制限・要請等の適用範囲 |
区分 | 要請又は 指示日 |
参考 |
---|---|---|---|---|
スズキ | 銚子・九十九里沖 (銚子市~一宮町) |
県要請 | 平成25年2月18日 |
魚種 |
制限・要請等の適用範囲 | 区分 |
要請又は 指示日 |
備考 |
---|---|---|---|---|
モツゴ | 手賀沼 | 県 要請 |
平成24年 3月12日 |
|
フナ | 手賀沼 | 県 要請 |
平成24年 3月19日 |
|
コイ | 手賀沼 | 県 要請 |
平成24年 4月9日 |
|
ギンブナ | 利根川 | 県 要請 |
平成24年 4月25日 |
|
ウナギ | 利根川 | 県 要請 |
平成24年 6月1日 |
|
ギンブナ | 手賀沼 及びこれに流入する河川(支流を含む。) 並びに手賀川(支流を含む。) |
国 指示 |
平成24年 7月19日 |
|
ウナギ | 江戸川 | 県 要請 |
平成25年 6月7日 |
|
コイ | 手賀沼 及びこれに流入する河川(支流を含む。) 並びに手賀川(支流を含む。) |
国 指示 |
平成25年 7月3日 |
|
ウナギ | 利根川のうち境大橋の下流 (支流*を含む。ただし、
*手賀沼は支流に含む。) |
国 指示 |
平成25年 11月12日
|
※国指示とは、国の原子力災害特別措置法に基づく出荷制限指示のこと。県要請とは、県の出荷自粛要請のこと。
※指示等の発出時期は、口頭又は文書による要請を行った日のうち早い方の日付を記載。
※平成24年3月31日までは暫定規制値500Bq/kg、平成24年4月1日以降は基準値100Bq/kg。
区域 | 期間 | 内容 |
---|---|---|
手賀沼 | 平成24年3月12日から平成24年12月13日まで | 全魚種の出荷を自粛 |
平成24年12月14日以降 | 非食用のゲンゴロウブナ以外の魚種の出荷を自粛 | |
利根川 | 平成24年4月25日から平成24年6月14日まで | 全魚種の出荷を自粛 |
平成24年6月15日から平成25年7月10日まで | テナガエビ以外の魚種の出荷を自粛 | |
平成25年7月11日から平成26年7月3日まで | テナガエビ及びスズキ(銚子市長塚町地先から河口)以外の魚種の出荷を自粛 | |
平成26年7月4日から平成27年8月10日まで | テナガエビ、スズキ(銚子市長塚町地先から河口)及びモクズガニ(栄町地先から香取市地先)以外の魚種の出荷を自粛 | |
平成27年8月11日から平成30年7月1日まで | テナガエビ、スズキ(銚子市長塚町地先から河口)、モクズガニ(栄町地先から香取市地先)及びギンブナ以外の魚種の出荷を自粛 | |
平成30年7月2日以降 | テナガエビ、スズキ(黒部川との合流点から河口)、モクズガニ(栄町地先から香取市地先)及びギンブナ以外の魚種の出荷を自粛 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください