ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > メールマガジン > チーバくん食の安全・安心情報メール申込み > チーバくん食の安全・安心情報メール配信メールサンプル
更新日:令和2(2020)年3月3日
ページ番号:22848
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
☆☆ チーバくん食の安全・安心情報メール ☆☆
【第X号】 XX年X月XX日発行
千葉県健康福祉部衛生指導課
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
☆当課ホームページ「食の安全・安心電子館」の更新情報をお知らせします☆
━<目次>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「食の安全・安心レポート」最新号(Vol.X)が発行されました
【2】「食品の安全・安心に関するリスクコミュニケーション」を開催します(参加者募集!)
【3】「千葉県食品等安全・安心協議会」の開催結果を掲載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「食の安全・安心レポート」最新号(Vol.X)が発行されました ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「食の安全・安心レポート」では食の安全・安心について情報をお届けしています。
最新号は
▽特集:○○による食中毒予防について
▽食品の安全豆知識:××の●●について
です。
「食の安全・安心レポート」は、県内の健康福祉センター(保健所)や県民センターで配布しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「食品の安全・安心に関するリスクコミュニケーション」を開催します(参加者募集!) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品等の安全・安心に関する情報提供や意見交換を行うリスクコミュニケーションを開催します。
食品は私達の命を支えるものです。安心な食生活のために食品の安全について考えてみませんか。
▽日時:XX年●月×日(火曜日)14時00分~16時00分
▽会場:●○会館 小ホール(千葉市○○区××)
▽プログラム:
14時00分 開会
14時10分~ 基調講演
「○×について」
講師:○○ ○○
15時10分~ 会場との意見交換
16時00分 閉会
▽申込方法:
「食品の安全・安心に関するリスクコミュニケーション」と明記し、下記事項
についてEメール、FAXまたは電話のいずれかの方法で申し込む。(先着順)
(1)氏名 (2)住所 (3)電話(日中の連絡先)及びFAX番号
(4)参加希望日 (5)参加希望人数
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】「千葉県食品等安全・安心協議会の開催結果」を掲載しました ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XX年○月▲日(月曜日)に開催された「第△回千葉県食品等安全・安心協議会」の開催結果を掲載しました
-*=*-<編集・発行>=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=
千葉県健康福祉部 衛生指導課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
TEL:043-223-2626
FAX:043-227-2713
Email:eisi2@mz.pref.chiba.lg.jp
-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-*=*-
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください