ここから本文です。

千葉県のDXを紹介する「CHIBA DX LOOK!」

更新日:令和7(2025)年4月30日

ページ番号:732157

「千葉県デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進戦略」や各年度の取組状況、施策集について、県民の皆様に分かりやすく紹介する広報ツール「CHIBA DX LOOK!」を始めました。「千葉県広報X」に月2回投稿しますので、是非ご覧ください。  #CHIBA_DX_LOOK

「CHIBA DX LOOK!」

※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

Vol.7 「千葉県の取組」県のDX関連施策のPR(令和7年4月30日発行)

千葉県がDXの推進として取り組んでいる施策の中の一つである、DX推進PR動画について掲載している「CHIBA DX LOOK!」ボリューム.7の画像(PNG:509.7KB)

子育て支援・学校教育・行政手続・高齢者施設における「DX」の事例を紹介しており、県民の方向けの内容となっております。

農業・建設業・製造業での新しい技術を活用した「DX」の事例の他に、「DX」の導入を支援する取組を紹介しており、事業者の方向けの内容となっております。

Vol.6 「千葉県の取組」ポータルサイトの公開(令和7年4月18日発行)

①千葉県がDXの推進として取り組んでいる施策の中の一つである、ちばDXポータルの公開について掲載している「CHIBA DX LOOK!」ボリューム.6の画像(PNG:430.5KB)

 

ちばDXポータルトップ

千葉県全体のオンラインサービスの入口、県のDX関連施策の見える化サイトとして、令和6年12月3日から公開しております。

Vol.5 「未来の千葉県」 未来の『行政』(令和7年3月26日発行)

県との契約書の取り交わしは電子契約サービスで!

紙の契約書の代わりに、電子ファイルに電子署名をすることで、デジタル上で契約の締結が可能となる電子契約について紹介しています。

手続したい

市町村や県の各種申請や予約などのオンライン手続をまとめています。

 

Vol.4 「未来の千葉県」 未来の『産業』(令和7年3月12日発行)

中小企業デジタル技術活用支援事業

IoT・AI等のデジタル技術を活用して県内中小企業の技術の高度化や生産性の向上を図るため、プッシュ型の企業訪問を通じた中小企業の支援ニーズ等の掘り起こしや、ITベンダーとのマッチングに向けた伴走支援等を行っています。

水稲生育予測システム「でるた」

千葉県農林総合研究センターで開発した、千葉県内の水稲の出穂期と作業適期を予測する、無料のWebアプリである水稲生育予測システム「でるた」を公開しています。

 

Vol.3 「未来の千葉県」 未来の『仕事・生きがい』(令和7年2月26日発行)

千葉県副業人材マッチング支援事業

民間人材サービス事業者が運営する副業人材プラットフォーム機能を活用し、金融機関や商工団体と連携を図り、地域企業等と専門能力を持つ副業人材をマッチングさせることで、地域企業等の課題解決を通じた地域活性化を図ります。

電子書籍サービス利用案内外部サイトへのリンク

千葉県立図書館では、読書バリアフリーへの対応や、県立図書館に来館しなくても使えるサービスとして、電子書籍サービスを導入しています。

 

Vol.2 「未来の千葉県」 未来の『暮らし』 (令和7年2月12日発行)

河川監視カメラについて

増水の切迫性を確認できるよう、河川監視カメラを設置し、映像・水位情報を公表しています。

衛星画像による不適正盛土の監視を実施しています。

残土等の不適正な埋立てによる崩落事故を防止するため、衛星画像を活用して盛土等で地形の改変の疑いのある個所を抽出し、速やかな是正措置につなげます。

 

Vol.1 Part1「DXってなに?」、Part2「千葉県のDX」(令和7年1月29日創刊)

 

 


手続したい

市町村や県の各種申請や予約などのオンライン手続をまとめています。

相談したい

LINEなどのSNSやZoomなどのコミュニケーションツールを活用した県のオンライン相談窓口や、事業者向け相談窓口をまとめています。

知りたい

DX推進に関するイベント・研修情報や、補助金支援制度などをまとめています。

お問い合わせ

所属課室:総務部デジタル戦略課デジタル戦略班

電話番号:043-223-2441

ファックス番号:043-224-1055

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?