ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 多様性尊重 > 多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の推進について > ちばダイバーシティ宣言(HTML版)
更新日:令和7(2025)年5月21日
ページ番号:770809
このHTML版は読み上げ対応のためイラストを省略し、PDF版とレイアウトが異なります。
千葉県は、あらゆる人々が差別を受けることなく、一人ひとりが様々な違いがある個人として尊重され、誰もが希望や意欲に応じて、その人らしく活躍できる社会づくりを進めていくため、「千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」を令和6年1月1日に施行しました。
条例の趣旨を広く共有するとともに、多様性が尊重され、誰もがその人らしく個性と能力を発揮することができる千葉県の実現を目指すとの決意を県内外へ表明するため、「ちばダイバーシティ宣言」を行います。
千葉県は、明治6年に誕生してから150年の節目を迎え、次の世代に豊かな千葉県を残していくため、未来に向けて新たな一歩を踏み出す時が到来しました。
私たちの社会には年齢、性別、障害の有無、国籍・文化的背景、性的指向・性自認など様々な違いのある人が存在します。
こうした多様な立場の人を尊重することは、様々な人が抱える生きづらさの解消につながるとともに、社会の活力や創造性を向上させます。
私たちは、次の100年に向け、あらゆる人々が差別を受けることなく、一人ひとりが様々な違いがある個人として尊重され、誰もが参加し、その人らしく活躍できる社会の実現を目指すことをここに宣言します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください