ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年4月14日

ページ番号:759547

「LGBTQ相談」におけるLINE相談受付の開始について

発表日:令和7年4月14日
総合企画部多様性社会推進課

LGBTQに対する偏見や誤解により、様々な不安や悩みを抱えている方々が存在しており、こうした方々が生きづらさを感じることなく、暮らしやすい環境を整えていくため、県では、令和6年度に相談窓口を開設したところですが、4月15日火曜日よりコミュニケーションツールとして利用者が多いLINEを活用した相談受付を開始します。

窓口開設の背景

千葉県では、令和6年1月から施行している多様性尊重条例のもと、年齢、性別、障害の有無、国籍、性的指向及び性自認など様々な違いにかかわらず、誰もがその人らしく生き、活躍できる社会の実現を目指しています。

LBGT理解増進法※において、地方公共団体は相談体制の整備が求められたことも踏まえ、当事者が抱えている不安や悩み等を電話等で受け付ける相談窓口を令和6年7月に開設しました。

※令和5年6月23日に「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」が公布・施行

相談方法・実施日

LINEによる相談

開始日

令和7年4月15日火曜日18時から

利用方法

二次元コードを読み込むか、下記URLから友だち登録。

https://lin.ee/5pfRb2O二次元コード

電話による相談(実施中)

(電話番号)0120-311-556

相談実施日

毎月第1・3・5火曜日の18時から22時(受付は21時30分まで)及び

  第2・4  土曜日の13時から17時(受付は16時30分まで)

※祝日も受付(年末年始を除く)

※ご利用される際には県HPの注意事項をご確認ください。

対象者

千葉県内に在住、在学、在勤しており、性的指向や性自認等についてお悩みの方及びその親族、知人等

その他

  • 相談は無料です。
  • 相談内容等のプライバシーは守ります。
  • 匿名でもご相談いただけます。

関係ホームページ

千葉県LGBTQ相談のご案内

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課企画調整室

電話番号:043-223-2367

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?