ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 「男女共同参画週間」について > 令和7年度「男女共同参画週間」における県行事の実施について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年5月21日

ページ番号:769695

令和7年度「男女共同参画週間」における県行事の実施について

発表日:令和7年5月21日
総合企画部多様性社会推進課

 「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である6月23日を記念し、男女共同参画に対する国民の理解を深めるため、「男女共同参画週間」が定められています(毎年6月23日から29日までの1週間)。
 県では、この週間を中心に、男女共同参画に関するパネル展や映画上映会を実施します。

1.パネル展等の実施

(1)期間 

令和7年6月13日(金曜日)から6月27日(金曜日)

(2)場所 

千葉県庁本庁舎1階 県民ホール(千葉市中央区市場町1-1)

(3)展示内容

男女共同参画に関する取組や、現状と課題をわかりやすく説明したパネルを展示するほか、令和6年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰で受賞した事業所の取組を紹介した動画を上映します。

2.映画上映会の開催

(1)日時

令和7年6月21日(土曜日) 

【第1部】10時00分から12時00分(字幕版) 

【第2部】14時00分から16時00分(吹替版)

(2)場所

千葉県男女共同参画センター3階 会議室1・2(千葉市中央区都町2-1-12)

(3)上映内容

「バービー」2023年公開 (114分) <音声:字幕版、吹替版>

 世界一有名なファッションドール「バービー」。常に時代を先回りし、「You Can Be Anything(何にだってなれる)」というメッセージを掲げ、女性に勇気を与えてきた。

 さまざまなバービーたちが暮らす完璧な世界「バービーランド」から人間の世界にやってきたバービーとケン。そこはバービーランドとはすべて勝手が違う現実の世界、行く先々で大騒動を巻き起こすことに?!2つの世界の差に戸惑いながらも大切なことは何かを見つけていく-。バービーたちの奮闘する姿に、ジェンダー平等や多様性の大切さを再認識する作品。

(4)定員

1部あたり20名(要申込、先着順、参加費無料)

(5)申込期間

令和7年5月21日(水曜日)14時から令和7年6月20日(金曜日)正午まで

 

※申し込み方法等の詳細は県男女共同参画センターのホームページ「【令和7年6月21日開催】「バービー」上映会」でご確認ください。

3.問い合わせ先

男女共同参画週間、男女共同参画に関するパネル展について

千葉県総合企画部多様性社会推進課 043-223-2371

映画上映会について

千葉県男女共同参画センター 043-420-8411

4.その他

内閣府のホームページ外部サイトへのリンクで、国や各都道府県等の「男女共同参画週間」の行事をご覧いただけます。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?