ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年1月31日

ページ番号:408803

令和2年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰について

発表日:令和3年1月28日
総合企画部男女共同参画課

県では、労働の場における男女共同参画の取組を促進するため、女性の登用・職域拡大や仕事と生活の両立支援に積極的に取り組んでいる県内の事業所を平成18年度から表彰しています。

今年度は、千葉県知事賞として「国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構」を、奨励賞として「有限会社潤井戸タクシー」、「株式会社常磐植物化学研究所」、「SOSA株式会社」をそれぞれ表彰しました。

なお、表彰式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を見送ることといたしました。

※受賞事業所に関する記載は、受賞当時のものです。

【千葉県知事賞】

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

(所在地) 千葉市稲毛区穴川4-9-1
(業種) 学術・開発研究機関
(代表者名) 理事長  平野 俊夫

(取組概要)

  • 男女共同参画やダイバーシティを推進するため、「ダイバーシティ推進室」を設置するとともに、管理部門の各部署にダイバーシティ担当者を配置して、職員のニーズを調査し、それに基づいた様々な支援制度を整備している。
  • 経営陣のイクボス宣言、ちばイクボス同盟への参画など、トップから「ダイバーシティ活動を推進する」という姿勢を積極的に内外に発信している。
  • 職員が、育児・介護・配偶者の海外勤務などで離職した場合に復職できる制度として、「リターン雇用制度」、「配偶者同行休業制度」を整備するとともに、本制度について、新規採用者に対する研修やイントラネットへの情報掲載等さまざまな方法で周知するよう努めている。
  • 子が3歳になるまでの育児休業取得や、時間単位での子の看護休暇取得など育児・介護休業制度において法を上回る内容とし、職場生活と家庭生活等の両立を図る取組を積極的に推進している。
  • 子育てや介護中にある研究者が、継続して研究できるよう、研究者をサポートする研究支援要員の費用を支援する「研究支援要員助成制度」を実施している。

 

新人職員研修の画像

新人職員研修の様子

研究活動の様子

研究活動を継続できる

   

【奨励賞】

有限会社潤井戸タクシー

(所在地) 市原市潤井戸1058
(業種) 一般乗用旅客自動車運送事業
(代表者名) 代表取締役  菊岡 文夫
(取組概要)
  • 千葉県のタクシー業界では初となる、国の企業主導型保育事業による保育園を開設した。タクシードライバーとして仕事をしている間、無料で子供を預けることができ、ママさんドライバーが増加した。
  • 保育事業や訪問介護事業の職域拡大と資格取得支援により、女性だけでなく男性従業員の増加にもつながった。
  • 短時間勤務制度や育児のためのフレックスタイム制度などを活用することで、決められた労働時間ではなく本人の家庭環境などの希望に則った労働時間を提供しており、職業生活と家庭生活の両立に向けた取組を推進している。

株式会社常磐植物化学研究所

(所在地) 佐倉市木野子158
(業種) 製造業
(代表者名) 代表取締役  立﨑 仁 

(取組概要)

  • 新卒採用において、女性を積極的に雇用している。過去3年間で16名採用したうち半数が女性である。特に女性の職域拡大のため、製造現場で女性が働きやすいよう既存施設の改修など職場環境の整備を実施し、今期の採用では女性初の製造職正社員の採用を実施している。

  • 子供のいる女性社員が働きやすい環境を構築するため時短勤務を積極的に推奨し、年次有給休暇の時間有休制度も2020年より導入した。育児休暇取得者の復職率が過去3年間で100%と、子育てしやすい環境が整っている。
  • NPO法人が主催する、理工系進学を考える女子中高生のキャリアパスに関する理解を深めるための合宿事業に協賛・支援しており、研究職・技術職・開発営業職で女性の採用につなげている。

SOSA株式会社

(所在地) 山武郡横芝光町芝崎377
(業種) 解体工事業
(代表者名) 代表取締役  林 真之

(取組概要)

  • 女性の参画が進んでいない建設業界の中で、建設業に従事する女性のため、ヘルメットや制服にもこだわり、色や動きやすさ等に配慮したデザインを選択するなど、女性の採用・職域拡大に積極的に取り組んでいる。
  • 職場生活と家庭生活の両立を図り、時間単位での有給休暇制度や週休二日制を実施している。また、土曜日出勤の場合は手当を支給するなど、働き方の選択肢を増やし、働きやすい環境づくりに努めている。
  • 建設業で働くことへの理解を深めてもらえるようインターンシップや企業説明会を実施し、入社後も各種資格取得支援、車両貸与や宿舎補助など、働きやすい環境づくりに積極的に取組んでいる。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部男女共同参画課事業推進班

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?