ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年3月17日

ページ番号:16737

施設の概要-高滝ダム

  1. ダム本体の諸元および特徴
  2. 貯水池の諸元
  3. 放流設備
  4. 管理事務所
  5. 観測・通信設備
  6. 放流警報設備
  7. 水質保全等の設備(貯水池内)
  8. その他(貯水池内)
  9. その他(流入河川)

 1.ダム本体の諸元および特徴

諸元

  • 位置 左岸 千葉県市原市大字養老字寺ノ下
  • 位置 右岸 千葉県市原市大字高滝字番後代
  • 型式 重力式コンクリートダム
  • ダム堤高 24.5メートル
  • ダム堤頂長 379メートル(越流部51メートル,非越流部328メートル)
  • ダム堤体積 78,000立方メートル
  • 越流部標高  標高32.2メートル
  • 非越流部標高 標高42.5メートル

写真等

高滝ダムの特徴

ベルトコンベヤ工法
(JPG:80KB)

  • ダムの高さに比べてダム頂長が長い。
  • 貯水容量に比べ、堤体積が小さく貯水効率が良い。
  • 日本で珍しい、軟岩上に基礎を置くダムであるため、ダムの底幅が大きい。
  • 全利水容量を洪水吐ゲートで貯留(ゲート貯留ダム)。
  • ダムコンクリートの施工は、低くて広いダム形状などから本州初となるベルトコンベヤ工法を採用。

 2.貯水池の諸元

上空から見た貯水池
(JPG:105KB)

  • 集水面積 107.1平方キロメートル
  • 湛水面積 1.99平方キロメートル
  • 総貯水容量 14,300,000立方メートル
  • 有効貯水容量 12,500,000立方メートル
  • 常時満水位 標高37.3メートル
  • サーチャージ水位 標高40.3メートル
  • 設計洪水位 標高41.5メートル

 3.放流設備

洪水吐設備

洪水吐設備
(JPG:161KB)

ダム放流量が毎秒約65立方メートル以上になる場合に使用します。

4門のゲートは、一定の操作ルールにより制御され洪水調節を行います。

鋼製ローラーゲート(高さ8.9メートル×幅10.5メートル×4門)

小洪水吐設備

小洪水吐設備
(JPG:70KB)

ダム放流量が毎秒5~65立法メートル程度の場合に使用します。

小規模な出水では洪水吐ゲートを操作せずに処理することを目的としています。

鋼製ローラーゲート(高さ2.4メートル(呑口)~2.0メートル(吐口)×幅2.6メートル×1条)

低水放流設備

低水放流設備
(JPG:84KB)

通常時の放流に使用します。

最大放流能力毎秒約5立方メートルで、細かな制御ができるため、流水の正常な機能維持や貯水位維持のために使用します。

放流管径0.9メートル,ホロージェットバルブ径0.8メートル×1条)

 

 4.管理事務所

ダム管理を行っており、事務所内にある操作室は各種情報を監視するデータ表示盤や放流設備の遠隔操作卓、放流警報装置、これらを統括制御するコンピューターなどが設置されているダム管理の中枢部です。

 5.観測・通信設備

雨量観測所

流域の降雨を正確に把握できるよう4ヶ所に設置されています。

※ダム管理事務所、檜川橋・国本(ダム上流)、妙香橋(ダム下流)

水位観測所

ダム地点のほか、ダム上流へは洪水の早期補足および流入量把握のために3ヶ所、ダム下流には流量把握のために2ヶ所、計6ヶ所に設置されています。

※ダム管理事務所、檜川橋・持田崎・古敷谷(ダム上流)、妙香橋・西広堰(ダム下流)

テレメーター回線(無線)

各雨量・水位観測所のデータをダム管理事務所に送るため構成されています。

※1時間ごとに新しいデータを把握することができます。

 6.放流警報設備

ダムの放流量を急速に増加させた場合、下流の水位が急に上昇して危険が生じる場合があります。このようなときに河川内にいる人々に危険を知らせるため設置されています。

  • 警報局(サイレン・スピーカー)13局
  • 警報立札 23枚
  • 電光掲示板 2ヶ所

 7.水質保全等の設備

土壌浄化設備

土壌浄化設備
(JPG:60KB)

貯水池に流入する養老川の水質を改善するため、上流石神地区に設置されており、この水質浄化プラントは前処理施設と土壌浄化槽および付帯設備で構成されています。

浮産卵礁(養老川漁業協同組合)

浮産卵礁
(JPG:57KB)

アユ・フナ・コイ・ニジマス・ワカサギ等水産資源の育成を図るため人工産卵場として設置されており、水上部分は水鳥の巣として役立っているほか、水中のリンや窒素を吸収して成長するヨシは水質保全にも寄与しています。

 8.その他(貯水池内)

流木止設備(網場)

網場
(JPG:71KB)

上流から流れてきた流木などがダムのゲートなどに噛みこまないよう止めるために設置されています。

※フロートをロープでつなぎ、水面下には1.5メートルの網が垂らしてあります。延長245メートル。

係船設備

繋船設備
(JPG:69KB)

巡視船「たかたき」と船外機船「加茂3」があります。

各取水施設

県営・市営水道の取水場のほか、貯水池およびその周辺に農業用水の取水機場10ヶ所があります。

県水取水場県水取水場
(JPG:55KB)

市水取水場市水取水場
(JPG:67KB)

 9.その他(流入河川)

貯砂ダム

上流域から高滝ダムに流入してくる砂を防ぐため流入河川へ設置しています。

日竹貯砂ダム(H10完成)

日竹貯砂ダム
(JPG:47KB)

  • 位置 養老川本川,市原市日竹地先
  • ダム型式 コンクリート重力式
  • ダム高 3.2メートル
  • ダム頂長 82.1メートル
  • ダム体積 1,030立方メートル
  • 貯砂容量 21,845立方メートル

古敷谷貯砂ダム(H11完成)

古敷谷貯砂ダム
(JPG:67KB)

  • 位置 支川古敷谷川,市原市古敷谷地先
  • ダム型式 コンクリート重力式
  • ダム高 5.0メートル
  • ダム頂長 45.5メートル
  • ダム体積 1,050立方メートル
  • 貯砂容量 15,300立方メートル

お問い合わせ

所属課室:県土整備部高滝ダム管理事務所管理課

電話番号:0436-98-1411

ファックス番号:0436-98-1414

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?