ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 畜産 > 高病原性鳥インフルエンザについて~県民の方々へ~ > 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第57報)(今季県内3,10,12,13例目)(令和7年2月1日)

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年2月1日

ページ番号:736712

高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第57報)(今季県内3,10,12,13例目)(令和7年2月1日)

発表日:令和7年2月1日
農林水産部畜産課

 1月15日に銚子市、28日に旭市及び匝瑳市、29日に旭市の農場において確認された高病原性鳥インフルエンザ(今季県内3、10、12、13例目)の疑似患畜については、以下のとおり殺処分が終了しました。

3例目

  1. 殺処分終了日時 令和7年2月1日 14時50分
  2. 殺処分羽数   408,379羽(速報値)

10例目

  1. 殺処分終了日時 令和7年1月31日 22時15分
  2. 殺処分羽数   78,520羽(速報値)

12例目

  1. 殺処分終了日時 令和7年2月1日    6時55分
  2. 殺処分羽数   219,944羽(速報値)

13例目

  1. 殺処分終了日時 令和7年1月31日 17時10分
  2. 殺処分羽数   35,370羽(速報値)

【報道機関へのお願い】

  1. 農場等での取材は、本病のまん延を引き起こす恐れもあることから、厳に慎むようお願いします。特に、ヘリコプターやドローンを使用しての取材は防疫作業の妨げとなるため、厳に慎むようお願いいたします。
  2. 今後とも、本病に関する情報提供に努めますので、生産者等の関係者や消費者が根拠のない噂などにより混乱することのないよう、ご協力をお願いします。

 我が国では、これまで家きん肉及び家きん卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスが人に感染した事例は報告されていません。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部畜産課企画経営室

電話番号:043-223-2777

ファックス番号:043-222-3098

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?