ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 新エネルギー産業の振興 > 海洋再生可能エネルギーについて > 銚子市沖洋上風力発電事業について > 「銚子地域の未来創造会議」の設置について
更新日:令和7(2025)年9月12日
ページ番号:802010
発表日:令和7年9月12日
商工労働部カーボンニュートラル推進課
千葉県では、銚子市沖における洋上風力発電事業に係る選定事業者が撤退を決定した中、地元と事業者がこれまで取り組んできた漁業共生や地域振興の取組を継続し、関係者が今後も共に、銚子地域の未来づくりをどのように進めていくのかを検討するため、「銚子地域の未来創造会議」を設置しましたので、お知らせします。
そこで、関係者が今後も共に、これまでの取組を基本として、地域の未来づくりをどのように進めていくのかを検討することとし、その検討の場として「銚子地域の未来創造会議」を設置する。
千葉県商工労働部長
銚子市副市長、旭市副市長
銚子市漁業協同組合副組合長理事、海匝漁業協同組合副組合長理事
銚子商工会議所副会頭
三菱商事(株)執行役員、銚子支店長
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 風力政策室長
国土交通省 港湾局 海洋・環境課 海洋利用調査センター所長
千葉県 商工労働部 カーボンニュートラル推進課
「銚子地域の未来創造会議」の協議事項、当面のスケジュール等の説明
銚子地域の現状及び課題の把握
これまでの漁業共生や地域振興の取組の総括
今後の漁業共生や地域振興に係る取組についての協議
今後の漁業共生や地域振興に係る取組内容や実施計画の取りまとめ
※第3回会議までは年内に議論を行う。また、その後も検討を継続する。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください