ここから本文です。

ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 体験博物館 県立房総のむら「秋のまつり」の開催について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年9月19日

ページ番号:802809

体験博物館 県立房総のむら「秋のまつり」の開催について

発表日:令和7年9月19日
県立房総のむら

江戸時代の町並みを再現した県立房総のむら(栄町)では、10月4日(土曜日)、5日(日曜日)の2日間、「秋の実りへの感謝」をテーマにしたイベントを開催します。
浮世絵の版木の彫りや摺りなどの伝統的な技や匝瑳市八日市場祇園囃子(そうさしようかいちばぎおんばやし)といった地域に伝わる民俗芸能、昔ながらのお米のポン菓子作りの実演など、収穫の秋を房総のむらで体感してみませんか。

開催日時

令和7(2025)年10月4日 (土曜日) から令和7(2025)年10月5日 (日曜日) 午前9時から午後4時30分

開催場所

名称 千葉県立房総のむら
住所 印旛郡栄町龍角寺1028
電話 0476-95-3333
ホームページ 千葉県立房総のむらホームページ外部サイトへのリンク

内容

匝瑳市八日市場祇園囃子の画像
匝瑳市八日市場祇園囃子

特別イベント

  • 匝瑳市八日市場祇園囃子(そうさしようかいちばぎおんばやし)と こども神輿(みこし)(5日)
  • 大道芸(江戸あやつり糸人形・皿回し など)
  • マスコットキャラクター「ぼうじろー」によるグリーティング

食体験

  • 皿モナカあんみつ
  • 農家カフェ
  • そば
  • 和菓子
  • 白玉だんご など

実演

  • 浮世絵の版木(はんぎ)の彫り(4日)
  • 浮世絵の摺(す)り(5日)
  • 蹴(け)ろくろ
  • ポン菓子作り(販売)
  • 機(はた)の手仕事

浮世絵の摺りの画像
浮世絵の摺り

ポン菓子作りの画像
ポン菓子作り

体験

  • カラフルチップろうそく(4日)
  • 千代紙(ちよがみ)ろうそく(5日)
  • お茶席
  • コロコロどんぐり(どんぐりを模したストラップ作り体験)
  • 粘土あそび
  • 畳表のちょこっと敷物
  • 和船体験
  • サイコロ作り
  • 縄文ハンター(小型の弓矢で動物の的を射て原始・古代の狩りを体験)※雨天時は勾玉作り
  • むかし遊び

コロコロどんぐりの画像
コロコロどんぐり

縄文ハンター
縄文ハンター

展示

  • ラシャ切り鋏(舶来の裁ち鋏)の映像展示

開催中 「地中からのメッセージ -千葉県教育振興財団設立50周年記念展 part2-」

公益財団法人千葉県教育振興財団は昨年11月に設立50周年を迎えました。今までの発掘調査で出土した選りすぐりの考古資料を展示し、千葉県の古墳・古代・中近世の時代を振り返ります。
会期 令和7年9月6日(土曜日)から10月26日(日曜日)
会場 県立房総のむら 風土記の丘資料館
開館時間 午前9時から午後4時30分
主催 公益財団法人千葉県教育振興財団

水晶五輪塔の画像
水晶五輪塔

人面墨書土器の画像
人面墨書土器

人物埴輪の画像
人物埴輪

費用

一般300円、高校・大学生150円
※中学生以下・65歳以上・障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課学芸振興室

電話番号:043-223-4127

ファックス番号:043-224-2851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?