県立中央博物館と国立歴史民俗博物館で「船」にかかわる展示を探せ!「歴博×中央博スタンプラリー」を開催します
発表日:令和7年7月30日
更新日:令和7年8月7日
県立中央博物館
令和7年8月7日 イベントの「問い合わせ先」を追記しました。
県と国立歴史民俗博物館(佐倉市)は、昨年4月に包括連携協定を締結し、博物館活動の推進等の連携を図っているところです。
この夏は県立中央博物館(千葉市)と国立歴史民俗博物館が連携し、「船」を共通テーマとしたスタンプラリーを実施します。
三方を海に囲まれた千葉県ならではの「船」をテーマに、それぞれの博物館が所蔵する船に関係する資料を巡るスタンプラリーです。達成された方には、本イベントオリジナルグッズをプレゼントします。
博物館を巡りながら、海と船と人のつながりについて、楽しく学んでみませんか?
開催期間
令和7(2025)年8月1日 (金曜日)
から令和7(2025)年9月28日 (日曜日)
内容
スタンプラリー台紙(表)

スタンプラリー台紙(裏)

事業名称
歴博×中央博スタンプラリー
参加方法
- 台紙を受け取る
- ヒントを手がかりに該当する展示の近くにある文字を集めキーワードを完成させる
- キーワードをそろえたらスタンプとプレゼントをゲット!(どちらか1館のみでの参加も可能です)
- 両館のキーワードを完成させると、さらにプレゼントも!
※期間中、どなたでも参加できる先着順のイベントです。
※プレゼント配布については、予定個数が終了次第、スタンプラリー開催期間中であっても終了します。
※プレゼントはお一人様につき1点です。
プレゼント内容
国立歴史民俗博物館
プレゼント ミニタオル
配付数 1000個(予定)

千葉県立中央博物館
プレゼント ボールペン
配付数 1000個(予定)

両館コンプリート
プレゼント ミニサコッシュ
配付数 500個(予定)

※画像はイメージです
スタンプラリー台紙配布場所 及び スタンプ押印・プレゼント交換場所
国立歴史民俗博物館
台紙配布場所 総合展示入口
スタンプ押印場所:メディアルーム前(ただし、両館コンプリートのスタンプ押印場所は「総合案内」)
千葉県立中央博物館
台紙配布・スタンプ押印・プレゼント交換場所:2階案内所(※すべて同じ場所)
実施施設情報
県立中央博物館
所在地 千葉市中央区青葉町955-2
開館時間 午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
※8月中の土曜日は午後6時まで開館(入館は午後5時30分まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)※8月12日(火曜日)は臨時開館
入場料 一般 800円 高・大学生 400円(9月23日(火曜日・祝日)まで)、一般 300円 高・大学生 150円(9月24日(水曜日)以降)
※中学生以下、65歳以上、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
展示情報 特別展「房総うみの幸 大百科」(9月23日(火曜日・祝日)まで)
国立歴史民俗博物館
所在地 千葉県佐倉市城内町117
開館時間 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)※8月12日(火曜日)は臨時開館
※8月5日(火曜日)、9月2日(火曜日)は臨時休館
入館料 一般 600円 大学生 250円
※高校生以下、障害者手帳等保持者は提示により介助者と共に無料
展示情報 特集展示「生田コレクション 鼓胴」(8月31日(日曜日)まで)、くらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」(8月6日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで)

7月23日(水曜日)から8月31日(日曜日)

8月6日(水曜日)から8月31日(日曜日)
※開館時間・休館日等は最新情報を公式サイトでご確認ください。
お問い合わせ
千葉県立中央博物館
電話番号:043-265-311
※スタンプラリーについては、千葉県立中央博物館にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事