ここから本文です。

ホーム > 防災・安全・安心 > 被害状況・被災者支援 > 被災者支援 > 【募集終了】令和5年台風第13号の接近に伴う大雨千葉県災害義援金の募集について

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年2月7日

ページ番号:610289

【募集終了】令和5年台風第13号の接近に伴う大雨千葉県災害義援金の募集について

発表日:令和5年9月15日
防災危機管理部危機管理政策課

※義援金の募集は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

令和5年台風第13号の接近に伴う大雨により、千葉県では甚大な被害が発生しております。

このため、県では被災者に対する生活再建支援の一環として義援金を募集します。集まった義援金は、被災された世帯に対し、見舞金として支給します。

1.募集開始日

令和5年9月15日(金曜日)

※募集期間は令和5年12月28日(木曜日)までとします。

2.受付銀行

  • 千葉銀行県庁支店(普通預金3217685)
  • 千葉興業銀行本店営業部(普通預金1176751)
  • 京葉銀行本店営業部(普通預金5522931)
  • ゆうちょ銀行(00130-7-325639)

3.口座名義

令和5年度千葉県災害義援金

4.振込手数料

上記4行、地方銀行協会加盟行及び第二地方銀行加盟行の窓口での振込は無料

※地方銀行協会加盟行は、一般社団法人全国地方銀行協会のホームページ外部サイトへのリンクで確認できます。

※第二地方銀行加盟行は、一般社団法人第二地方銀行協会のホームページ外部サイトへのリンクで確認できます。

※いずれの場合でも、ATM、インターネットでの振込の場合には手数料がかかります。また、手数料につきましては、各金融機関にお問い合わせください。

5.税制上の取り扱い

この義援金は、所得税法・地方税法の寄附金控除(ふるさと納税※)、法人税法の損金の対象となります。

※確定申告の手続きが省略できる、いわゆるワンストップ特例の適用はありません。寄附金控除を受けるためには確定申告書の提出が必要となりますので、義援金を振り込んだ際の振込票は大切に保管しておいてください。

なお、確定申告の際には、次の書類のいずれかを添付する必要があります。

  • (1)銀行振込で支払った場合の振込票の控え(その振込口座が義援金の受付専用口座である場合)
  • (2)郵便振替で支払った場合の半券(受領証)(その振込口座が義援金の受付専用口座である場合)
  • (3)千葉県が発行する受領証
  • ※個人の寄附者が確定申告をする場合、(1)又は(2)の書類を提出する際、本義援金募集ホームページの写しを添付し、義援金を振り込んだ口座が義援金の受付専用口座であることが分かる書類と併せて提出してください。
  • ※法人の寄附者につきましては、書類として保存しておいてください。
  • ※地方公共団体以外の募金団体への寄附は、特例控除対象寄附金(ふるさと納税)には該当しません。

6.受領証の発行

義援金取扱口座へお振込みいただいた方には、お申し出のあった場合のみ受領証を郵送させていただきます。お申し出の方法は、「義援金振込受領証発行申請書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、FAX、郵送またはメールにより下記の送付先まで送付してください。

【申請書送付先】

  • 千葉県出納局出納班
  • 〒260-8667
  • 千葉県千葉市中央区市場町1-1
  • 電話:043-223-3314
  • FAX:043-221-3859
  • メール:suitou3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
    ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

7.配分方法

災害救助法適用市町をはじめとする県内被災市町村に対し、災害義援金配分委員会において配分を決定します。

8.他の団体の義援金の募集状況

日本赤十字社、千葉県共同募金会においても、募集開始します。

詳細は、各団体のホームページでご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部危機管理政策課復旧復興・被災者支援室

電話番号:043-223-3404

ファックス番号:043-222-5208

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?