令和7年度土づくり研修会
安定的な作物生産の上で、堆肥等による「土づくり」は非常に重要ですが、近年、堆肥等有機物の施用量や、土壌中の有機物は減少傾向にあります。
県では、環境保全型農業を進める上で、「堆肥等による土づくり」をテーマに、耕種農家向けの研修会を企画しました。
近年は堆肥を原料とした肥料(混合堆肥複合肥料など)が登場し、散布作業性は改善傾向にあります。
この機会に、土づくりの大切さと施肥について見直してみませんか?
開催日時
令和7(2025)年7月31日 (木曜日)
13時30分から16時30分(受付13時00分から)
募集期間
令和7(2025)年6月23日 (月曜日)
から令和7(2025)年7月23日 (水曜日)
開催場所
名称 |
千葉県教育会館大ホール |
住所 |
千葉市中央区中央4-13-10 |
電話 |
043-227-6141 |
対象
農業者(耕種農家)
募集人数
約250名
内容
講師:竹本 稔 氏(神奈川県農業技術センター 生産環境部 部長)
説明:田中 剛太 氏(朝日アグリア株式会社肥料事業部営業二部技術営業一課 課長)
滝田 元康 氏(片倉コープアグリ株式会社千葉事業所 技術普及課 課長)
-
事例発表「現地における家畜ふん堆肥を原料とした肥料の導入事例」
説明:森下 立基 氏(JA全農ちば 営農園芸部営農支援課 営農技術センター)
堆肥利用促進ネットワーク(畜産課 環境飼料班)
堆肥等利用促進事業 等(環境農業推進課 みどり・耕畜連携推進室)
費用
無料
申込方法
ちば電子申請サービス
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください