ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 動物・ペット > 動物愛護センター > なかよし動物フェスティバル2025

更新日:令和7(2025)年8月25日

ページ番号:527737

なかよし動物フェスティバル2025

動物愛護週間行事の一環として、命の大切さを学んでいただくため、「なかよし動物フェスティバル2025」を開催します。本イベントでは、現役獣医師による「体験イベント」をはじめ、動物の飼い方やしつけ方について専門家に相談できる「動物相談コーナー」  、マイクロチップの仕組みを学べる体験ブース、そして、お子様から大人まで楽しめる輪投げや玉入れなど、様々な企画をご用意しております。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。なお、会場へのペット同伴はできませんので、あらかじめご了承ください

開催期間

令和7年9月28日(日曜日)午前10時00分から午後3時00分

開催場所

イオンモール成田(千葉県成田市ウイング土屋24)

費用

  • 無料

リーフレット

なかよし動物フェスティバルの楽しみ方

獣医師体験~帝王切開手術で赤ちゃんを助けよう!~

なかよし動物フェスティバル2025(帝王切開手術で赤ちゃんを助けよう・イメージ画像)

小学生以上のお子様を対象に、現役獣医師が丁寧にお手伝いしながら、手術の疑似体験ができます。体験時間は10分から20分ほどです。この体験では、本物の手術器具に似た、先の尖った針を使用します。安全には十分に配慮いたしますが、ご参加の際は保護者の方もそばで見守り、お子様と一緒にご覧ください。当日、会場の混雑が予想されるため、時間帯を指定した整理券を配布します。

【開催場所】和み広場

【開催時間】10時00分から15時00分

動物の飼い方・しつけ方・ペットマッサージ相談

なかよし動物フェスティバル2025(動物の飼い方、しつけ方、ペットマッサージ・イメージ画像)

千葉県動物保護管理協会の専門家による、無料の動物相談コーナーを設けます。当日は、飼い方やしつけ方、健康管理に関するお悩みについて、専門家が丁寧にお答えします。また、ペットマッサージのコツや、災害時の備えについても個別にご相談いただけます。大切な家族の一員であるペットとより幸せに暮らすためのヒントを見つけに来ませんか?

【開催場所】和み広場

【開催時間】10時00分から15時00分

パネル展示

なかよし動物フェスティバル2025(パネル展示・イメージ画像)

「犬と猫との出会いの場」で新しい家族が見つかった犬や猫たちの成長をビフォーアフター形式で展示します。新しいお家で幸せに暮らしている現在の姿をみてください。写真とともに、飼い主さんからの愛情あふれるメッセージもご紹介します。また、動物を迎えいれる喜びだけではなく、乗り越えるべき課題もお伝えするため、メリット・デメリットをまとめたパネル展示も行います。

【開催場所】うなりくん広場

【開催時間】10時00分から15時00分

アンケート・マイクロチップ体験

なかよし動物フェスティバル2025(アンケート、マイクロチップ体験・イメージ画像)

マイクロチップに「興味がある方」「装着を検討している方」「詳しく知りたい方」スタッフがマイクロチップの仕組みやメリットを体験を通じ解説します。 またアンケートへのご協力をお願いしております。 回答いただいた方には、プレゼントをご用意しています。 ぜひ、ご意見をお聞かせください。

【開催場所】うなりくん広場

【開催時間】10時00分から15時00分

やってみよう!輪投げ・玉入れ

なかよし動物フェスティバル2025(輪投げ、玉入れ・イメージ画像)

ちょっと変わったアトラクションをご用意しました。本物の首輪を使った輪投げ、うんちの形をしたユニークなボールをカゴに入れる玉入れです。見た目とは裏腹に、意外と盛り上がりますよ!お子様から大人まで、みんなで楽しめます。

【開催場所】うなりくん広場

【開催時間】10時00分から15時00分

スタンプラリーに挑戦!

なかよし動物フェスティバル2025(スタンプラリー・イメージ画像)

うなりくん広場内のイベントコーナーを回ってスタンプを集めると、素敵な景品がもらえます! 景品は数に限りがありますので、ぜひお早めにご参加ください。

【開催場所】うなりくん広場

【開催時間】10時00分から15時00分

その他

  • 犬の病気相談(和み広場、10時00分から15時00分、相談料無料)
  • ちばわんコーナー(うなりくん広場、10時00分から15時00分)
  • 千葉県愛玩動物協会(うなりくん広場、10時00分から15時00分)

備考

  • ペット同伴の入館はできませんので、ご了承ください。
  • 獣医師体験は人数制限を設けていますのでご注意ください。
  • 参加賞や景品には制限があります。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部動物愛護センタ−

電話番号:0476-93-5711

ファックス番号:0476-93-5326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?