ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月6日

ページ番号:455452

千葉県の地籍調査 -地籍調査って何?-

地籍調査とは

地籍調査とは、国土調査法(昭和26年法律第180号)に基づき、市町村が主体となって、一筆(※)ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査です。
「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。各個人固有の「戸籍」という情報があり、様々な行政場面で活用されているのと同様に、土地についても「地籍」の情報が行政の様々な場面で活用されています。
現在、登記所に備え付けられている地図は、その大部分が、いまだに明治時代の地租改正時に作られた地図(いわゆる公図)などをもとにしたものです。公図は、境界、形状などが現況と異なる場合があり、また、登記簿に記載された土地の面積も、正確ではない場合があるのが実態です。
地籍調査が行われると、その成果物として「地籍簿」と「地籍図」(以下、成果とします。)が作成されます。これらの成果は登記所に送付され、これまでの登記簿が修正されるとともに、地図が更新されます。更新された登記簿、地図は、その後の土地取引の円滑化や災害復旧等行政事務の効率化に役立つことが期待されています。
なお、一般住民の方々は、測量や境界確認等に係る費用負担はありません。

(※)土地の所有権等を公示するために、人為的に分けた区画のことです。土地は「筆」(ひつ・ふで)という単位でカウントされます。登記所では、一筆ごとに登記がなされ、土地取引等の単位となっています。

地籍簿

  • 毎筆の土地について、その所有者、地番及び地目の調査並びに境界及び地積に関する測量を行い、その結果をまとめたもの。

登記簿

  • 市町村等から送付された地籍簿により、登記簿を修正する。
  • 地籍調査事業で修正された内容は「国土調査による成果」として修正されることとなる。

 

公図

  • 地租改正に伴い、明治時代に作成された図面。
  • 土地の位置、形状及び地番を表示。
  • 形状や地積、境界等が現況と異なり、土地に関するトラブルの原因となる場合もある。

地籍図

  • 一筆ごとの境界を最新の測量技術により測量し、作図したもの。
  • 各土地の区画を明確にし、地番を表示。
  • 土地の形状や位置が正確に記録され、登記所の地図が更新される。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部用地課土地取引調査室

電話番号:043-223-3251

ファックス番号:043-222-5875

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?