ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年9月15日

ページ番号:316278

教えてちばの恵み 外部サイトへのリンク

アジ┃さかな好き父さんのスーパー買物日記

さかな好き父さんのスーパー買物日記 vol.5

 料理してみよう

スーパーでアジを買ってきました。アジはタタキやなめろうなど、どんな料理も作れますが、作る前から味がばれてしまうのが残念なところ。今回は作り方が勝負の干物にしてみます。空気が乾く冬は干物が美味しくできる季節です。

袋に入ったアジ

1.アジは銚子産のマアジ。発泡スチロール箱に入って売られているやつから、大きめのを選んできました。1尾98円。

天気予報

2.干物づくりは天気が肝心。明日の天気を確認します。おお、わが地域は全般に晴れ。

アジを水洗い

3.まずは、よく洗います。

アジをお腹から裂く

4.お腹を開きます。あごの下から肛門まで、少し大きく開きます。

アジのえらをつまむ

5.エラの付け根をぐっとつまみ、

えらと内臓を取り除く

6.そのまま引っ張れば、エラから内臓から全部とれてしまいます。

再度水洗い

7.よく洗います。残った内臓やぬめりをよく落とします。

身を開く

8.骨の片側に包丁を入れ、身を開きます。

頭を半分に切る

9.頭を半分に切ります。全部、切らないように。下あごの先と尾の付け根をよく切っておくときれいに開きます。

開いたアジ

10.こんな感じ。なんとなく干物らしくて、ここでもう、ちょっとうれしい。

塩を計量

11.漬け汁を作ります。約3%の食塩水です。よくはわかりませんが、海の成分は塩化ナトリウムだけではないので、いろいろなミネラルを含む塩を使いました。

ボールに塩水

12.海水の塩分は通常約3.5%(1リットルあたり約35グラムの塩)。ほとんど海水の濃さです。だいたい海水のしょっぱさで作りますが、わからない方は測ってください。

ボールの漬け汁にアジを漬ける

13.漬け汁に漬けます。

冷蔵庫に入れる

14.一晩冷蔵庫で寝かします。「何時間」ではなく、「一晩」というのが、曖昧だけれど、美味しくなりそうな響き。

一晩漬けたアジ

15.翌朝です。魚の表面は白く、やや硬くなっています。

水洗い

16.水道水で少し洗います。

ザルに乗せたアジ

17.風通しのよいザルにのせて干します。洗濯バサミでつるして干してもいいですよ。

天日に干す

18.1階は近所のドラ猫がいてあぶないので、2階のベランダに干しました。干物かごがあると便利ですが、街中に売っておりますでしょうか?

アジの干物完成

19.指でさわってべたつかなければOK。ここまで5~6時間ほどです。食べるまで冷蔵庫にしまって、夕ご飯時に出して焼いて食べてください。冷凍して取って置くことも可。

小麦色に焼いたアジ

20.でも、その日のうちに食べるのが、最高の美味さ。手前ミソながら、今回の出来は上々。美味い干物が食べたいときは自分で作るのが正解と心得たり。

  • 「教えてちばの恵み」facebookページ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産課流通加工班

電話番号:043-223-3045

ファックス番号:043-221-3425

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?