ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年11月4日
ページ番号:536720
県政全般にわたる施策、事務事業等に関する提案を奨励し、その実現を図ることにより、県政の課題解決及び職員の創意の高揚、政策提案能力の育成を図るとともに、県民サービスの一層の向上に資することを目的としています。
提案の種類は、「課題提案」と「自由提案」の2つです。
・課題提案:各部局が提示する課題の解決に資するもの
・自由提案:職員の自由な発想によるもののうち、実現可能な具体的かつ建設的なもので、次のいずれかに該当するもの
(1)県民サービスの向上に関する事項
(2)現在の事務事業の見直し及び新しい事務事業に関する事項
(3)経費の節減又は歳入の増加に関する事項
(4)職員の意識改革につながる事項
(5)業務改善・業務の効率向上を図る事項
職員から提案を募集したところ、46件の応募があり、本審査(知事へのプレゼンテーション)等を経て、以下の提案が選定されました。今後、関係課において、事業化または実施に向けた検討を行っていきます。
(課題提案)
(1) 行政手続きにおける添付書類の撤廃(省略)~納税証明書の省略~
(2) ペーパーレスに続け!“パソコンレス”で潜在労働力の解放!
(自由提案)
(3) 備品・消耗品の集約管理センター ~「チャレンジドオフィスちば」から始めてみる~
(4) 業務効率化のための小さな改善(提案1:「総合文書管理システム」における「情報公開支援」の改善、提案2:建設工事等における事後公表資料の拡大)
なお、令和4年度の部局課題テーマは以下のとおりです。
・総務部:デジタル技術を活用した県民サービスの向上・業務効率化
・環境生活部:県職員におけるカーボンニュートラルに向けた意識高揚・行動変容の促進
令和4年度実施結果(PDF:146.6KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください