ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年12月21日

ページ番号:3113

参考資料第五次千葉県障害者計画数値目標一覧

1入所施設から地域生活への移行の推進

入所施設から地域生活への移行の推進に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

1-1

グループホーム等の定員
(グループホーム、生活ホーム、ふれあいホームの定員)

3,462

設定なし

設定なし

4,680

1-2

施設入所者の地域生活への移行者数

130

200

200

200

1-3

施設入所者数

4,566

設定なし

設定なし

4,530

1-4

地域生活支援拠点等の整備

なし

設定なし

設定なし

16

1-5

地域活動支援センター所在市町村

35

設定なし

設定なし

54

1-6

日常生活自立支援事業利用者数

728

880

960

1,040

1-7

強度行動障害のある人を支援している施設等の数

39

設定なし

設定なし

43

1-8

「強度行動障害のある方の支援者に対する研修事業」受講者数(累計)

0

32

48

64

1-9

重症心身障害児者対応可能な通所施設設置箇所数

33

34

34

34

1-10

指定障害者支援施設の必要定員総数

4,737

設定なし

設定なし

4,700

1-11

地域生活支援拠点等の整備(再掲)

なし

設定なし

設定なし

16

1-12

千葉県袖ヶ浦福祉センターの必要入所定員総数

170

設定なし

設定なし

※90

※平成29年度末までの千葉県袖ヶ浦福祉センターの入所者の受入れ先の施設等の整備後の平成30年度

2精神障害のある人の地域生活への移行の推進

精神障害のある人の地域生活への移行の推進に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

2-1

精神科病院に入院した患者の入院後3か月経過時点の退院率(%)

56.9
(H24.6)

59

61

64

2-2

精神科病院に入院した患者の入院後1年時点の退院率(%)

87.3
(H24.6)

88

89

91

2-3

精神科病院の長期在院者(1年以上在院者)の数

7,857
(H24.6)

7,302

6,802

6,442

2-4

遠隔地退院支援者数の実数

なし

8

15

23

2-5

地域移行・定着協力病院の指定数

なし

15

18

26

2-6

地域移行・地域生活支援事業の実ピアサポーター活動箇所数(見込箇所数)

なし

6

7

8

2-7

精神科救急基幹病院数

9

11

11

11

2-8

精神科救急身体合併症に対応できる施設数

4

9

9

9

3障害のある人への理解を広げ権利を擁護する取組の推進

障害のある人への理解を広げ権利を擁護する取組の推進に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

3-1

障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例を知っている県民の割合(%)

18.3

23.0

25.0

28.0

3-2

虐待防止アドバイザー派遣数

6

8

10

13

3-3

千葉県相談支援アドバイザー配置数

32

32

32

32

3-4

障害者条例に係る相談件数のうち地域相談員が関わった件数の割合(%)

15.5

33

35

38

3-5

手話通訳者・要約筆記者養成研修事業の実養成講習終了見込者数

98

80

100

60

 

手話通訳

44

40

40

40

 

要約筆記

0

0

20

20

 

要約筆記移行研修

54

40

40

0

3-6

盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業の実養成講習終了見込者数

13

16

16

16

3-7

手話通訳者・要約筆記者派遣事業の実利用見込み件数

396

375

375

375

 

手話通訳

271

236

236

236

 

要約筆記

125

139

139

139

3-8

盲ろう者向け通訳・介助派遣事業の実利用見込み件数

1,062

1,066

1,066

1,066

3-9

点訳・朗読奉仕員の養成(養成人数)

46

46

46

46

 

点訳・朗読奉仕員の養成(研修回数)

2

2

2

2

4障害のある子どもの療育支援体制の充実

障害のある子どもの療育支援体制の充実に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

4-1

児童発達支援センター箇所数

28

33

35

37

4-2

児童発達支援事業箇所数

121

161

179

198

4-3

放課後等デイサービス事業所箇所数

199

305

338

378

4-4

ライフサポートファイルの実施市町村数

29

34

44

54

4-5

短期入所施設数(障害のある子どもを受け入れる施設)

78

82

84

86

4-6

居宅介護事業所数(障害のある子どもを受け入れる事業所)

662

762

812

862

4-7

障害児等療育支援事業(実施見込み箇所数)

77

65

65

65

 

障害児等療育支援事業(相談見込み件数)

29,806

31,500

32,000

32,500

4-8

療育支援コーディネーターの配置人数

6

増加に
努めます

増加に
努めます

増加に
努めます

4-9

小・中学校等における特別支援教育に関する個別教育支援計画作成率(%)

62.7

72.0

76.0

80.0

4-10

特別支援教育に関する教員研修受講率(%)

76.4

85.0

90.0

90.0

4-11

福祉型障害児入所施設入所定員

288

288

288

288

4-12

医療型障害児入所施設入所定員

492

562

562

562

5障害のある人の相談支援体制の充実

障害のある人の相談支援体制の充実に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

5-1

計画相談支援従事者数

555

950

975

1,000

5-2

特定相談支援事業所所在市町村数

43

設定なし

設定なし

54

5-3

一般相談支援事業所所在市町村数

36

設定なし

設定なし

54

5-4

千葉県相談支援アドバイザー派遣事業(アドバイザー配置数(再掲))

32

32

32

32

 

千葉県相談支援アドバイザー派遣事業(アドバイザー派遣件数)

18

30

30

30

5-5

基幹相談支援センター設置市町村数

14

設定なし

設定なし

44

5-6

発達障害者支援センター相談件数(地域相談支援機関での相談を含む)

2,752

設定なし

設定なし

3,500

5-7

計画相談支援従事者数(再掲)

555

950

975

1,000

5-8

相談支援専門員の養成数

629

600

600

600

5-9

相談支援専門コース別研修事業(受講者数)

767

720

720

720

 

相談支援専門コース別研修事業(研修開催回数)

9

9

9

9

5-10

医療的ケアの必要な子ども等への相談支援研修の受講者数

なし

80

80

80

6障害のある人の一般就労の促進と福祉的就労の充実

障害のある人の一般就労の促進と福祉的就労の充実に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

6-1

福祉施設利用者の一般就労への移行者数

570

820

940

1,060

6-2

就労移行支援事業の利用者数

2,397

3,000

3,400

3,840

6-3

就労移行率が30%以上の就労移行支援事業者数(全体に占める割合)(%)

29

35

40

50

6-4

就労移行支援事業及び就労継続支援事業の利用者の一般就労への移行者数

566

810

930

1,050

6-5

公共職業安定所におけるチーム支援による福祉施設利用者の支援件数

163

190

200

210

6-6

障害者高等技術専門校の就職率(%)

79.3

80

80

80

6-7

委託訓練事業の受講者数

237

250

260

270

6-8

障害者トライアル雇用事業の開始者数

93

120

130

140

6-9

職場適応援助者による支援の対象者数

75

90

100

110

6-10

従業員50人以上規模の企業で雇用される障害のある人の数

8,194

9,730

10,600

11,550

6-11

従業員50人以上規模の企業で雇用される精神障害のある人の数

482

790

1,010

1,293

6-12

障害者雇用率を達成した公的機関の割合(%)

80

100

100

100

6-13

障害者就業・生活支援センター事業の支援対象者数

6,059

7,060

7,630

8,240

6-14

障害者就業・生活支援センター事業の実施見込み箇所数

15

16

16

16

6-15

企業支援員の配置人数

8

16

16

16

6-16

フレンドリーオフィスの新規認定数

11

15

15

15

6-17

従業員50人以上規模の企業で雇用される障害のある人の数(再掲)

8,194

9,730

10,600

11,550

6-18

従業員50人以上規模の企業で雇用される精神障害のある人の数(再掲)

482

790

1,010

1,293

6-19

ネットワーク構築のための会議を開催した圏域数

15

16

16

16

6-20

就労継続支援B型の平均工賃月額

12,596

14,000

15,000

16,000

6-21

県内官公需実績(県及び市町村)(千円)

107,815

110,000

120,000

130,000

6-22

官公需拡大のための商談会(県後援)への参加行政機関数(所属部署単位)

32

50

80

100

7障害のある人一人ひとりに着目した支援の充実

障害のある人一人ひとりに着目した支援の充実に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

7-1

発達障害者支援センター運営事業(研修等受講者数)

5,977

9,000

9,000

9,000

 

発達障害者支援センター運営事業(相談件数(地域相談支援機関での対応を含む)(再掲))

2,752

設定なし

設定なし

3,500

7-2

高次脳支援拠点機関数

3

3

3

3

7-3

高次脳機能障害相談件数

9,244

9,300

9,300

9,300

7-4

短期入所事業者数

134

137

140

143

7-5

ひきこもりサポーター養成者数

なし

50

75

100

7-6

ひきこもり地域支援センターの相談見込み件数

483

800

900

1,000

7-7

ライトハウスちばの相談件数(ひきこもりに関するものに限る。)

297

600

700

800

7-8

アウトリーチ型の訪問件数

15

50

100

200

8その他各視点から取り組むべき事項

その他各視点から取り組むべき事項に係る年度別数値目標
ナンバー 項目 25年度
実績
27年度 28年度 29年度

8-1

重度訪問介護従事者の養成(強度行動障害を除く)(養成人数)

22

40

40

40

 

重度訪問介護従事者の養成(強度行動障害を除く)(研修回数)

7

4

4

4

8-2

同行援護従事者の養成(養成人数)

967

500

500

500

 

同行援護従事者の養成(研修回数)

44

25

25

25

8-3

強度行動障害支援者の養成(養成人数)

なし

240

240

240

 

強度行動障害支援者の養成(研修回数)

なし

2

2

2

8-4

ガイドヘルパーの養成(養成人数)

296

500

500

500

 

ガイドヘルパーの養成(研修回数)

20

25

25

25

8-5

サービス管理責任者の養成(養成人数)

664

550

550

550

 

サービス管理責任者の養成(研修回数)

1

1

1

1

8-6

医師及び看護師の確保定着(医師修学資金の貸付を受けた医師数)

1

増加を
目指します

増加を
目指します

増加を
目指します

 

医師及び看護師の確保定着(養成所卒業生の県内就業率(%))

66.2

増加を
目指します

増加を
目指します

増加を
目指します

 

医師及び看護師の確保定着(看護職員の離職率(%))

12.4

低下を
目指します

低下を
目指します

低下を
目指します

8-7

福祉・介護人材確保対策事業の事業数

139

200

200

200

8-8

ビーバー号による障害者支援施設及び障害児入所施設での歯科検診実施率(%)

9.1

10

11

12

8-9

障害者スポーツ指導員の養成者数

57

50

50

50

8-10

障害者駐車場が整備されている県立公園(公園数)

11

13

13

14

 

障害者駐車場が整備されている県立公園(整備率(%))

79

93

93

100

8-11

多機能トイレが整備されている県立公園(公園数)

10

11

11

12

 

多機能トイレが整備されている県立公園(整備率(%))

67

73

73

80

8-12

主要駅エレベーター・エスカレーターの整備率(%)

90.3

92

93

94

8-13

乗合バス車両のノンステップバスの導入率(%)

44.5

50.5

53.5

56,5

8-14

県営住宅のうちバリアフリー化された住宅数

4,220

4,401

4,508

4,611

8-15

避難行動要支援者名簿に基づく個別計画策定着手市町村数

なし

28

42

54

8-16

災害派遣精神医療チーム(DPAT)体制整備運営(検討)委員会の開催見込み数

なし

2

1

1

8-17

日常生活自立支援事業利用者数(再掲)

728

880

960

1,040

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課共生社会推進室

電話番号:043-223-2338

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?