ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > 相談・問い合わせ窓口 > 窓口案内(くらし・福祉・健康) > 窓口案内(くらし) > 交通事故相談所の案内
更新日:令和4(2022)年4月1日
ページ番号:29510
お知らせ
交通事故にあった場合、損害賠償請求や示談交渉など様々な問題が生じます。
県では、万が一交通事故にあい、お困りの方のために、専任相談員による交通事故相談を行っています。また、臨床心理士による心のケアに関する相談も行っています。
相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
なお、相談内容等の個人情報は、相談の目的以外には使用しません。
については、このページのほか交通事故相談所(詳細編)もご覧ください。
損害賠償請求、保険金請求や示談、その他の解決手続のご相談をお受けしています。
賠償額のご相談もお受けしています。
午前9時~12時、午後1時~5時(土曜・日曜・祝日及び年末年始を除く)
※受付は午後4時30分までです。
月に1回、臨床心理士による心の相談を行っています。(本所のみ。要予約)
相談日には、面接による相談のほか、電話による相談もお受けします。
相談を希望される方は、まずはお電話で、日時等についてお問い合わせください。
県内の35市町を巡回し、交通事故相談を実施していますので、ご利用ください。
相談日時等については、各市町にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、急遽日程を変更・中止する場合があります。
令和4年度上期交通事故巡回相談日程表(PDF:58.5KB)
令和3年度下期交通事故巡回相談日程表(PDF:45.1KB)
千葉県交通事故相談所における相談の概要です。(独自の相談窓口を設けている千葉市、松戸市、市原市の概要を含まない)
※一部ファイルサイズが大きいものがありますので、デスクトップなどに保存してご覧ください。
交通事故相談の概要(平成28年度)(PDF:5,996.7KB)
交通事故相談の概要(平成29年度)(PDF:2,836.4KB)
交通事故相談の概要(平成30年度)(PDF:2,616KB)
交通事故相談の概要(令和元年度)(PDF:2,703.5KB)
交通事故相談の概要(令和2年度)(PDF:2,636.3KB)
もしも交通事故にあったら・・・・
まず落ち着いて行動してください。
自動車保険には、加入が義務付けられている自賠責保険(人身損害)と、任意保険(人身損害・物損)があります。
※各損害に関して、自賠責保険を中心に説明があります。
※詳細は各項目をクリックしてください。
※被害者に重大な過失があったときには、減額される場合があります。
自賠責保険との相違点、また保障の対象とならないケースもあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください