ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 催し物・募集情報 > 消費生活関連のイベント情報 > 消費者フォーラムin千葉 > 令和6年度「消費者フォーラム&金融経済講演会」開催結果

更新日:令和7(2025)年1月9日

ページ番号:722829

令和6年度「消費者フォーラム&金融経済講演会」開催結果

11月12日(火曜日)に、暮らしを見直す正しい消費と節約の心構えなどを学ぶための講演会を開催しました。

また、講演に先立ち、消費生活相談の現状や、電話de詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺等についての講話が行われました。

1 日時・場所等

日時

令和6(2024)年11月12日 (火曜日) 13時10分から15時45分まで

場所

千葉市生涯学習センター ホール

千葉市中央区弁天3-7-7

参加人数

94名

2 プログラム及びパネル展示

プログラム

主催者あいさつ(開演13時15分から)

千葉県環境生活部生活安全・有害鳥獣担当部長:亀井 正博

県消費者センターによる講話(13時20分から)

「消費生活相談の現状」

千葉県警本部生活安全部生活安全総務課による講話(13時45分から)

「電話de詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害状況と対策について」

講演(14時15分から)

テーマ:「暮らしを見直す正しい消費と節約の心構え~持続可能な社会を目指して~」

講師:消費生活アドバイザー  和田 由貴(わだ ゆうき)氏

パネル展示

11月13日から11月14日まで、千葉市生涯学習センター1階アトリウムガーデンにて、消費者団体等のパネル展示を行いました。

3 当日の様子

主催者あいさつ

主催者あいさつ
県環境生活部
生活安全・有害鳥獣担当部長

千葉県警による講話

千葉県警による講話

 

和田 由貴先生

講師
和田 由貴氏

消費者団体等の活動紹介ブース

消費者団体等の活動紹介ブース

4 参加者アンケート

当イベントを知るきっかけとなった媒体や当日の内容についてアンケートを実施しました。

アンケート集計結果(PDF:128.1KB)

5 共催

千葉県、千葉県金融広報委員会、金融経済教育推進機構

お問い合わせ

所属課室:環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室

電話番号:043-223-2292

ファックス番号:043-221-2969

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?