ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年1月4日

ページ番号:8268

沿革┃農林総合研究センター

千葉県農林総合研究センターの沿革

1908

明治41年

東葛飾郡中山村に県立農事試験場を創立。

1913

大正2年

東葛飾郡松戸村に移転。

1922

大正11年

千葉郡都村に移転。

1933

昭和8年

安房郡那古町に安房分場(現:暖地園芸研究所)を新設。

1937

昭和12年

早生米の試験地(現:水田利用研究室)を新設。

1941

昭和16年

発生予察事業が発足。

1950

昭和25年

山武郡成東町に県原種農場(旧:育種研究所)を創立。農事試験場が県農業試験場と改称。

1951

昭和26年

千葉市吾妻町に県肥料検査所(現:検査業務課)を創設。

1952

昭和27年

植物防疫法の制定により、県内12カ所に病害虫防除所を創設。

1955

昭和30年

成田市に落花生育種試験地(現:落花生研究室、33年現在地に移転)を新設。

1955

昭和30年

肥料検査所が県肥飼料検査所と改称。

1963

昭和38年

農業試験場が千葉市大膳野町(現:水稲温暖化対策研究室は刈田子町)に移転。

1966

昭和41年

安房分場が県暖地園芸試験場と改称。

1972

昭和47年

農業試験場に稲作転換技術研究室(現:研究マネジメント室)を新設。

1973

昭和48年

肥飼料検査所が県農業化学検査所と改称。

1974

昭和49年

佐原試験地、北総畑作営農試験地、海岸砂地試験地を統合して北総営農技術指導所(現:水稲・畑地園芸研究所)を新設。

1976

昭和51年

暖地園芸試験場に温室メロン研究室(現:野菜・花き研究室)を新設。

1981

昭和56年

海上郡飯岡町に東総野菜研究室を新設。

1985

昭和60年

原種農場にウイルスフリー苗育成室を新設。

1987

昭和62年

農業試験場に生物工学研究室を新設。

1987

昭和62年

病害虫防除所と農業試験場発生予察研究室が統合し、病害虫防除所に改組。

2001

平成13年

農業試験場、暖地園芸試験場、農業化学検査所、原種農場を統合し、農業総合研究センターに改組。

2007

平成19年

病害虫防除所を農業総合研究センターへ統合。

2008

平成20年

森林研究センターを統合し、農林総合研究センターと改称。

2014 平成26年

育種研究所を廃止し、北総園芸研究所を水稲・畑地園芸研究所に改組。

最重点プロジェクト研究室を新設。

 

[前のページへ戻る]

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農林総合研究センター研究マネジメント室

電話番号:043-291-0151

ファックス番号:043-291-5319

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?