ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教職員関係 > 教員免許 > 1.教員免許状授与証明書について

更新日:令和6(2024)年4月1日

ページ番号:650605

1.教員免許状授与証明書について

来庁による窓口申請であっても、証明書の即日発行はできかねますので、ご了承ください。

はじめに

(1)千葉県教育委員会が教員免許状を授与したことを証明する書類です。
 千葉県以外で免許状を取得された方は、免許状を発行した都道府県教育委員会にお問い合わせください。
(2)証明書は1つの免許状につき1通ずつ発行されます。
(3)証明書の申請には手数料がかかります。手数料は証明書の枚数分必要となります。(例えば、小学校教諭の証明書2通と中学校
 教諭(国語)の証明書1通を申請する場合、合計3通となり、手数料は1,200円となります。)
(4)申請書受付から発行まで1週間から10日程度かかります。
(5)証明書は免許状授与原簿に基づいて作成されますので、氏名・本籍地の書換手続を行っていない場合には、免許状を取得し
 した時の氏名・本籍地が記載されます。
(6)英文の証明書は発行しておりませんが、授与証明書の添付書類として英訳文を発行することができます。
(7)失効している免許状の授与証明書は原則として発行することができません。

授与証明書発行までの流れ(ちば電子申請サービスによる申請の場合)

  • (1)ちば電子申請サービス外部サイトへのリンクにより「教員免許状授与証明書交付申請書」を申し込む。
    *検索キーワードに「教員免許状授与証明書交付申請書」と入力して検索してください。
    *利用者登録せずに申し込むことも可能です。
  • (2)「申請に必要なもの」を教職員課免許班に郵送する。
  • (3)教職員課免許班にて申請内容を確認した後、メールを送信しますので、選択した方法により手数料を納付してください。
  • (4)手数料の納付が確認できた後、1週間から10日程度で証明書を発行します。
  •    *証明書の郵送を希望する場合、さらに郵送のための日数が必要となります。
  •   〇ちば電子申請サービス外部サイトへのリンクはこちら(申請ページ) 
  •     〇ちば電子申請サービスについてはこちら(サービスについてのご案内のページ)

授与証明書発行までの流れ(郵送による申請の場合)

(1)「申請に必要なもの」を教職員課免許班に郵送してください。
 授与証明書交付申請書(PDF:119.3KB)
 記入例(PDF:210.1KB)
(2)申請書等が免許班に届いてから1週間から10日程度で証明書を発行します。
  *証明書の郵送を希望する場合、さらに郵送のための日数が必要となります。

申請に必要なもの

  • (1)授与証明書交付申請書
    授与証明書交付申請書(PDF:119.3KB)
    記入例(PDF:210.1KB)
    ちば電子申請サービスにより申請をする場合、申し込み後のPDFファイルが申請書となります。手数料を電子納付する場合、申し込み後のPDFファイルを印刷して郵送する必要はありません。
    来庁または郵送により受け取ることもできます。郵送を希望する場合は封筒の表に「授与証明書申請書希望」と朱書きし、返信用信用封筒を教職員課免許班あてにご郵送ください。
  • (2)手数料の納付 
    手数料は証明書1通につき400円です。(過不足があると受け付けることができません。) 
    納付方法は電子納付(キャッシュレス決済)又は手数料分の「千葉県収入証紙」です。 ※「千葉県収入証紙」の販売場所について
    県外在住の方で、千葉県収入証紙が手に入らない方は、その額の「ゆうちょ銀行普通為替」又は「ゆうちょ銀行定額小為替」をお送りください。指定受取人欄には「千葉県教育委員会」と記入してください。
  • (3)返信用封筒(郵送による受領を希望する場合) ※来庁し、教職員課免許班で直接受領する場合は不要です。
    定形の封筒(12cm以内×23.5cm以内)に切手を貼付し、返送先の住所・氏名を明記してください。
    切手は証明書が3通以下の場合は84円、4通以上8通までは94円です。
    *速達等を希望する場合、封筒に朱書きし、速達等の料金分の切手も加えて貼付してください。

申請書の記入方法

  • (1)申請書1枚で3件まで申請することができます。
    同一免許状の証明書を2枚以上必要とする場合は、授与年月日欄右の余白に、必要枚数を朱書きしてください。
    *ちば電子申請サービスにより申請する場合、1回の申請で2件以上申請できます。
  • (2)申請書は、免許状原本の記載(免許状取得時の氏名・本籍地)に基づいて記入してください。氏名や本籍地が変更になっても
    書換手続を行わなければ、免許状を取得した時の氏名・本籍地記載の証明書となります。(自動的に書き換えられることはあり
    ません。)
  • (3)免許状番号が不明な場合でも、免許状の種類・教科・卒業学校・卒業年月日などは必ず記入してください。
     記載事項が不正確な場合や記載されていない項目がある場合は、免許状授与原簿の確認ができないため、証明書を発行できない
    こともありますので、あらかじめご了承ください。
  • (4)手数料を千葉県収入証紙で納める場合は、申請書上部の千葉県収入証紙欄に重ならないように貼り付けてください。
  • (5)旧免許状の修了確認期限(令和4年度法律改正第40号による改正前のもの。)欄は有効期間の定めのない普通免許状又は特別免
    許状については、空欄としてください。
     *自身の教員免許に係る「修了確認期限」が不明な場合は、文部科学省HP「修了確認期限をチェック」外部サイトへのリンク等を御参照ください。
  • (6)英訳文の発行を希望される方は、申請書の申請理由欄下の余白に、「英訳文希望」と朱書きし、氏名をアルファベットでお書
    きください。
  • (7)電話番号はできるだけ日中に連絡が取れる番号(携帯電話・勤務先等)を記入してください。不備等があり、連絡がつかない
    場合には申請書類1式を返却させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。

申請先

(1)来庁して申請する場合
  「申請に必要なもの」を持参してご申請ください。
  場所:千葉市中央区市場町1-1千葉県庁中庁舎8階
    千葉県教育庁教育振興部教職員課免許班
   受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前9時から午後5時まで

(2)郵送により申請する場合
 「申請に必要なもの」を同封して、封筒の表に「授与証明書申請書在中」と朱書きし、以下あてにご郵送ください。
    あて先:〒260-8662
   千葉市中央区市場町1-1
   千葉県教育庁教育振興部教職員課免許班

 

ご不明な点は、以下までお問い合わせください。

千葉県教育庁教育振興部教職員課免許班
電話:043-223-4046(直通)

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部教職員課免許班

電話番号:043-223-4046

ファックス番号:043-201-1766

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?