ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.360(令和7年7月-1号) > 介護の未来案内人 派遣先募集のご案内 ~介護職の魅力をお届けします~(県教委ニュースVol.360)
更新日:令和7(2025)年7月16日
ページ番号:788588
介護の未来案内人とは,・県が委嘱した、「情熱」を持って働く県内の介護職員たちです。若者世代等に向け、介護の仕事の理解を深めてもらい、就業につなげることを目的に、県内学校での授業や、ワークショップの実施を通じ、 介護の仕事の魅力・やりがいを発信しています。
今年度は、6月30日に委嘱状交付式を行い、20名の案内人が活動を開始しました。
令和6年度は14校(小学校3校、中学校4校、高等学校5校、特別支援学校2校)に訪問し、1,031名の児童、生徒に参加していただきました。
介護の未来案内人が学校を訪問し、介護の仕事を始めたきっかけや仕事内容・介護職の魅力、仕事と私生活のバランスなどを、写真やエピソードを交えながら発表します。1コマ(50分)でのプログラムです。
介護の魅力を楽しみながら体験し、理解を深め、興味を持つきっかけとなるワークショップを案内人とともに実施します。2コマ(100分~120分)でのプログラムです。
学校訪問の様子や、介護の未来案内人の日常の姿をX(旧Twitter)で配信しています。
ご要望に応じて時間等は調整いたします。まずは下記の連絡先まで直接ご相談ください。
健康福祉部 健康福祉指導課 福祉人材確保対策室
電話:043-223-2606
【千葉県ホームページリンク】介護のしごとの魅力を伝えます!「千葉県介護の未来案内人」について/千葉県
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください