ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年9月1日

ページ番号:315307

金鈴塚古墳

(きんれいづかこふん)

金鈴塚古墳

種別

県指定史跡

指定日

昭和25年11月3日

所在地(所有者)

木更津市長須賀ほか(木更津市)

概要

 小櫃川下流域にひろがる沖積平野にある、俗称浜長須賀と呼ばれる標高約5.5mの微高地上に金鈴塚古墳が立地している。

 古墳の形態は前方後円墳で、アパート・宅地に囲まれた一画に後円部の一部と横穴式石室が残されている。昭和25年(1950)の早稲田大学と千葉県教育委員会による発掘調査の時には、主軸長が約95mと推定された。また、その後の調査により二重周溝であることが判明し、この調査成果と航空写真をもとにして、金鈴塚古墳の墳丘長は約100m、二重周溝の外側までの全長は約140mと推定された。

 横穴式石室は凝灰岩を横積にし、ほぼ南に開口している。また石室内には、緑泥片岩製の箱形石棺が設置されている。平成15年(2003)に行われた石室内の調査では、それまで素掘りの粘土と考えられていた石室床面が、切石を敷いたものであることが判明した。

 なお、昭和25年の発掘調査によって石室及び石棺内から出土した、金鈴をはじめとする多数のすぐれた遺物は、古墳時代後期を代表するものとして、重要文化財に指定されている。

 墳丘の大きさ、豪華な副葬品、最新の技術を取り入れた石室構造などから、金鈴塚古墳は古墳時代後期(6世紀後半)に築造され、大和政権と強い結びつきをもつ有力な地方豪族の墓であり、東国を代表する古墳であるということができる。

金鈴塚古墳2

横穴式石室

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?