ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月4日

ページ番号:315086

木造十一面観音立像

(もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう)

木造十一面観音立像

種別

県指定有形文化財(彫刻)

指定日

昭和63年3月30日

所在地(所有者)

香取郡神崎町並木642(神宮寺)

概要

 カツラ材の一木造で、像高は155cm。仏面から足先まで左上膊の大部分を含めて一材から彫り出し、背刳が施される。左前膊、左手先はつなぎ合わされ、右腕は一材で作られ、肩でつなぎ合わされる。頂上に一面を彫り出し、円錐状の髻の縁の地髪の上をめぐって十面が付けられている。面はいずれも目鼻口は彫り出さず、墨描きされている。天冠台も無文の帯状のものである。条帛をかけ、両肩に天衣をかけ、膝の前で2段になっている。折り返し付きの裳、腰布を着け、腰を軽く右にひねり、右膝を少し前に出す。左手は肘を曲げ水瓶を持ち、右腕はさげて第1指、第2指を接する。右手に数珠を持っているが、この数珠は当初からのものではない。

 肩幅が広く、がっちりした体の量感、背刳を施す一木造の技法などに、古い姿を残していいる。しかし、丸顔の穏やかな相貌、裳の折り返しや腰布の形に定朝様式の影響が見られ、11世紀後半から12世紀初頭の造像と考えられる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?